たい焼きで地域をつなぐ「茶菓結び」1周年イベント
茨城県水戸市に位置する「茶菓結び」は、たい焼きを通じて人々を結びつけるユニークな場所として、多くの地域住民に親しまれています。2025年11月7日から11月30日まで、開業1周年を祝う「1周年ありがとう月間」を開催し、さまざまなイベントを企画しています。各種活動は一般社団法人 全国VR推進協会の支援のもと行われます。
茶菓結びの創業背景
オーナーの熊井弘子さんは、地域の人々が集まり、気軽に訪れるお茶とたい焼きの店を開きたいという思いが長年ありました。しかし、子育てや仕事が優先となり、その夢は実現できませんでした。18年前に夫を突然亡くした経験から、熊井さんは「やりたいことは先延ばしにしない」という強い意志を持つようになり、近所の空き店舗を見つけたことでようやくその夢を形にしました。
ここで誕生した「茶菓結び」は、最初はシンプルなたい焼き店を目指しましたが、現在では20種類以上の個性的なたい焼きを取り揃え、“ちょっと変わったたい焼き店”として知られるようになりました。
地域の交流の場としての役割
「茶菓結び」は、ただのたい焼き販売にとどまらず、地域の人々へ“初めての表現の場”を無償で提供することも大切な役割としています。この一年間に、さまざまなアーティストやクリエイターたちが「茶菓結び」で展示を行い、不安を抱える人々の背中を押してきました。また、お客様同士のつながりから、音楽イベントや手話カフェも誕生し、ますます地域との結びつきが強まりました。
「1周年ありがとう月間」のイベント内容
「1周年ありがとう月間」では、楽しさ満載のイベントが目白押し!開催内容は以下の通りです。
1. たい焼き90分食べ放題
期間中、たい焼きを90分間食べ放題(ドリンク付き、1,100円税込)を提供します。この機会に、家族連れや子どもたちも楽しめるイベントとして、来店しやすさを高めています。
2. 似顔絵DAY
地元作家「画家まりこ」による似顔絵サービスを、ワンコインで実施します。たい焼きと一緒に、アートを楽しむ日として盛り上がる予定です。
3. 高齢者施設とのコラボ
地域の高齢者施設と連携し、展示やお茶を楽しむ企画も行われます。高齢者も参加しやすいメニューも検討されています。
4. スピードくじ・お土産サービス
来店者が少し得をするスピードくじを開催し、再訪を促進します。
5. お客様との装飾ワークショップ
パートナーと共に店内の季節ごとの装飾を作り、写真映えする仕掛けを施すワークショップも企画されています。
こうしたイベントは、地域の人たちの参加に基づき、柔軟に追加される可能性があります。地域の声を反映した運営を行うことで、本来の「つながり」を再認識してほしいと熊井さんは話しています。
VR推進協会による支援の背景
一般社団法人 全国VR推進協会は、地域のリアルな文化拠点をデジタルで可視化し、情報を広めることに力を入れています。茶菓結びのように人々が集い、文化が交わる場所を支援することで、他地域にも横展開できるきっかけになると期待されています。
最後に
「私なんて…」という思いを持つ人々にこそ、実は多くの魅力が詰まった作品があると信じている熊井さん。「茶菓結び」が人々の初めの一歩を応援する場であり続けることを目指しています。みんなの「ありがとう」を形にする1周年イベントに、ぜひ参加してみてください!
店名:茶菓結び
所在地:茨城県水戸市中丸町264-6
電話番号:029-291-3788
営業日:10:00~18:00(日曜10:00~16:00、木曜定休)
公式サイト: 茶菓結び公式サイト
Instagram:茶菓結びInstagram
TikTok:茶菓結びTikTok