自然の中で学ぶ『さがみはら森林体験型アウトドア研修』
2025年10月17日(金)、神奈川県相模原市のさがみ湖MORI MORIで「さがみはら森林体験型アウトドア研修」が開催されます。この研修は、株式会社プノントイが富士急グループの相模湖リゾート株式会社と共に主催し、企業の環境経営支援を目的とした新たな取り組みです。
プログラムの概要
本研修は、森林浴や森林整備体験を通じて自然に親しむことから始まり、知識提供やグループワークを通じて実践的なプログラムを提供します。参加者は、自社の環境方針を実業務に結びつける方法を学ぶことができます。
開催日時、場所、料金
- - 日時:2025年10月17日(金) 10:00~15:30(雨天決行)
- - 場所:さがみ湖MORI MORI(PICA さがみ湖)
- - 料金:全プログラム参加(昼食付き)6,600円(税込)、午後のみ参加(昼食なし)5,500円(税込)
※一社5名まで参加可能
- - 申し込み締め切り:10月7日(火) 17:00
プログラムの詳細
この体験会は、午前の部と午後の部に分かれて実施されます。午前の部では、オリエンテーション後に森林浴プログラムが行われます。森林浴ファシリテーターの案内のもと、ゆっくりとした森の散策を楽しみます。
その後、BBQや木工体験などが行えるワイルドクッキングガーデンを見学し、相模湖リゾートの宿泊棟も案内されます。午前の部の最後には、質疑応答が行われ、午前の部が締めくくられます。
理念を形にする午後の部
午後の部では、企業の理念を形にする「森のモビール」づくりに挑戦します。森から集めた自然素材を使用し、自社のサステナビリティ方針を表現するモビールを制作します。この活動を通じて、チーム内での理念の共有と可視化が図れます。
自然体験の効果
この研修プログラムでは、自然とのふれあいを通じて以下のような効果が期待できます。
1. サステナビリティへの理解が深まる。
2. 心身のリフレッシュを促進。
3. 自己肯定感が高まる。
過去のモニター研修では、参加者の78%が「自然と業務の関係性に気づき、理解が深まった」と回答し、88%が「快適感が向上した」と実感しています。
参加者におすすめの方
この研修は、サステナビリティ方針を実行に移したい企業担当者や、自社のCSR活動を具体的に形にしたい方に特におすすめです。新入社員研修や若手研修としても取り入れていただけます。
今後の展開
本プログラムは、相模原市の「相模原アクセラレーションプログラム2024」に採択され、2025年9月から本格的に提供が開始される予定です。参加希望の方は、申し込み締め切りに注意してぜひご参加ください。自然の中での学びを通じて、企業の未来を切り拓くきっかけとなることを願っています。
会社紹介
株式会社プノントイは、2021年に設立され、森林や里山資源の魅力を引き出し、人々に提供することを目指しています。より多くの企業がサステナブルな取り組みを進めるために、様々なサービスを展開しています。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。