若手IT人材を育てる「SPAJAM2025」へのRKKCSの取り組み
株式会社RKKCSは、全国の地方自治体や金融機関向けにITシステムを提供しています。そのRKKCSが、今年も一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラムが主催する「SPAJAM2025」に協賛し、次世代アプリクリエイターの育成に貢献します。
「SPAJAM」これには、スマートフォンアプリケーションとハックマラソンの意味が込められており、参加者たちは与えられたテーマに対し、アイデアや技術力を結集してアプリを開発します。2025年9月27日から28日には熊本で九州予選大会が開催され、RKKCSの企画室室長である徳山泰之氏が審査員として参加します。
RKKCSの背景と協賛の意義
1966年に設立されたRKKCSは、自社開発のITサービスを通じて地域社会への貢献を続けています。彼らは熊本を拠点に日本のデジタルトランスフォーメーション(DX)を牽引する企業であり、未来のアプリクリエイターの育成を自身の使命として捉えています。そのため、「SPAJAM2025」への協賛に至りました。
今回のイベントは12回目を迎え、全国から学生や若手エンジニアたちが集まり、リアルおよびオンライン形式での予選が行われます。特に温泉地での本選は、リラックスしながら創造性を高める絶好の機会と言えるでしょう。
予選大会はXOSS POINT.で行われ、参加人数は最大50名とされています。応募者が多数の場合、選考が行われるため、参加希望者は早めの申し込みをお勧めします。
本選の詳細
本選は2025年12月6日から8日まで、神奈川県足柄下郡のライムリゾート箱根で開催されます。優れたアイデアや技術が交わるこのイベントは、参加者にとって大きな成長の機会となることが期待されています。RKKCSの徳山氏は、昨年の九州大会において若きクリエイターたちの情熱に強い感銘を受けたと語ります。彼は今後も、若手クリエイターが大人たちに劣らない発想力を持って本選への挑戦を果たすことを心から期待しています。
RKKCSとは
RKKCSは、北海道から沖縄まで300以上の地方自治体および50以上の金融機関にITサービスを提供している実績があります。彼らのサービスは、システムの導入から保守、サポートに至るまでのトータルな支援が特徴です。常に時代に先駆けたサービスを展開し、持続可能な社会の発展に寄与することを目指しています。
会社概要
- - 社名: 株式会社 RKKCS
- - 所在地: 熊本県熊本市西区春日3-15-60 JR熊本白川ビル11F
- - 社長: 金子 篤
- - 設立年: 1966年7月
- - 公式ウェブサイト: RKKCS
RKKCSは、若手とともに未来を創るパートナーとして、これからも様々な取り組みを続けていきます。参加者とともに新たな挑戦を機会として捉え、成長を支えていく姿勢が期待されています。ぜひ、この素晴らしい機会をお見逃しなく!