フューネラルビジネスフェア
2025-05-09 13:36:15

葬祭業界の未来が見える!フューネラルビジネスフェア2025が開催

フューネラルビジネスフェア2025、横浜で開催



2025年6月4日と5日、パシフィコ横浜において、葬祭業界のトレンドを体感できる展示会「フューネラルビジネスフェア2025」が開催されます。本イベントは、綜合ユニコム株式会社が主催し、業界関係者にとって貴重な情報が集まる場となります。

展示会の概要


第28回目を迎える本フェアには、147社が出展し、288のブースが設けられます。展示内容は、棺や骨壺、霊柩車などの伝統的な葬具だけでなく、最新のAI技術やデジタルエクスペリエンス(DX)に関する業務サポートなど、幅広い商品やサービスが紹介されます。特に、今後の葬儀プランにおいて求められる新しいサービスや提案が多数用意されている点が注目されます。

特別企画と提案コーナー


特別企画ゾーン「遺す写真展」


本年度の新たな取り組みとして、アスカネットの協力による「遺す写真展」が設置されます。デザイナーや若手オペレーターが手掛けた新しい遺影写真を展示し、遺族のニーズに応える方法を提案します。参加者は自由に遺影写真の展示を楽しむことができます。

デザイニング祭壇コーナー


アフターコロナの影響で、美しさやアレンジメントが変化した祭壇の様子も知ることができます。過去最多の9社が参加し、さまざまなデザインの祭壇が競演します。このコーナーも参加するにあたっては入場後の自由鑑賞が可能です。

今後の葬儀に関するコンテンツ


フェアでは、さまざまな公開セミナーやワークショップも行われます。たとえば、SNSを活用した新しい供養の形を考える寸劇や、生花祭壇のテクニックを公開するデモンストレーションなど、多彩な企画が用意されています。

ここでは、葬儀司会のスキルアップを目的としたセミナーも行われ、多くの業界関係者が参加することで、実践的なスキルを身に付けるチャンスがあります。

シンポジウムと同時開催


展示会と同時に行われる「フューネラルビジネスシンポジウム2025」も見逃せません。27の講座を通して、業界の発展に関する重要な情報発信が行われ、経営者や担当者の方々にとっても役立つ内容となっています。

事前登録と入場案内


来場には事前登録が必要で、一般の方の入場はできませんが、業界関係者にとっては情報収集やネットワーキングの場として貴重な機会です。登録を済ませた方は、当日スムーズに参加できるため、是非早めの登録をおすすめします。

詳細と関連情報


  • - 開催日: 2025年6月4日(水)・5日(木)
  • - 会場: パシフィコ横浜 展示ホールC・D
  • - Webサイト: 公式サイトはこちら

新たな葬祭のトレンドを知り、参加者同士での意見交換を楽しむ絶好のチャンスです。ぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 葬祭業界 フューネラル 展示会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。