神奈川県が生活支援ロボットのお試し利用施設を募集中
神奈川県は、「さがみロボット産業特区」の一環として、生活支援ロボットの普及と実用化を進めています。この取り組みの一環として、県内の商業施設や工場、倉庫などにおいて、ロボットのお試し利用を希望する施設を募集しています。今回は、その詳細と、募集についてお知らせします。
1. お試し利用サポートの募集概要
(1) 募集期間
2023年7月3日から2024年1月23日までの期間、ロボットの実証実験を行いたい県内の施設が対象となります。ただし、予算の上限に達した場合には期限前でも募集が終了する可能性があります。
(2) 募集施設
ロボットを活用して課題解決に取り組む施設が対象です。具体的には、工場、倉庫、鉄道駅、商業施設、文化施設、教育施設、医療施設、オフィス、集合住宅、研究施設などが含まれます。ただし、介護事業所は除外されています。
(3) 募集施設数
約25施設程度を募集します。同一施設での利用は最大2回まで可能です。
(4) 施設の選定
ロボット実装促進センターへの利用申請書を提出後、外部の専門家による審査を経て選定が行われます。
2. 施設の取り組みと支援内容
この事業は、まだロボット導入を考えていない施設にロボットへの理解を促進することを目的としています。
(1) 施設の取り組み
選定された施設は、ロボット実装促進センターと連携し、抱える課題を洗い出し、ロボットを利用した解決策を検討します。実際に1週間から4週間程度、ロボットをお試しする期間を設け、実装に向けた導入実証を行います。また、ロボット企業にとっては、県内施設に自社のロボットやサービスを紹介できる貴重な機会となります。
(2) 支援内容
ロボット実装促進センターからは、実装に向けての伴走支援が提供されます。この支援には、課題の洗い出しや運用方法の検討、効果検証などが含まれます。さらに、各施設にはロボット企業が負担する導入実証経費として、最大20万円(税込)の支援が行われます。ただし、予算の範囲内での支援となります。
3. 募集要項の確認
詳細な情報や募集要項については、神奈川県のウェブサイトを確認してください。具体的な内容は、
こちらのリンクからご覧いただけます。
4. 相談窓口
質問や相談がある方は、以下の窓口までご連絡ください。
- - 相談時間:月曜日から金曜日の10時から17時(祝日・年末年始を除く)
- - 相談方法:電話またはウェブサイト経由の相談
- 電話:050-8892-3575
- ウェブサイトの相談フォーム:
こちら
この取り組みを通じて、神奈川県内の施設がロボット技術を活用し、業務効率化や課題解決に繋がることが期待されます。皆さんもぜひこの機会を逃さず、積極的にご応募ください。