メタバースイベント特集
2025-03-04 10:08:21

神奈川県横浜市の株式会社newgameが手掛けたメタバースイベント

異次元の交流空間「イバラキバース」



2025年2月19日(水)、株式会社newgameが手掛けた「いばらきeスポーツリーグ2024 メタバース編」が華々しく開催されました。イベントのタイトルは『Lost IBARAKI~茨城を解放せよ~』。この取り組みは、茨城県内の企業と学生がRobloxのメタバース空間で新たな交流を楽しむことを目的としています。

参加者と進行方法


当日は、茨城県内の9社と20名以上の高校生、計約100名が参加しました。参加者は企業と学生を混合した9チームに分かれて、ゲーム内のクリアタイムを競うという形式で進行されました。これは、茨城の魅力をゲームを通じて体感する貴重な機会となりました。

制作の舞台裏


株式会社newgameは、約1ヶ月の期間をかけて、このイベントに必要なマップを制作しました。具体的には、ゲームの仕様提案やマップデザイン、システム構築などを手掛けました。また、ユーザーがカスタマイズできるユニフォームや、ゲーム内のアイコン、サムネイルなども制作され、見事にビジュアルのクオリティを高めました。

イバラキバースの魅力


イベントの舞台となったのは「イバラキバース」。この仮想空間では、茨城県の観光名所がリアルに再現されています。代表的なエリアをいくつか紹介します。

花貫渓谷


茨城県高萩市に位置する花貫渓谷は、秋に美しい紅葉が楽しめる名所です。ゲーム内では、赤や黄色に染まった渓谷の風景が再現されています。

袋田の滝


日本三名瀑の一つである袋田の滝。高さ120m、幅73mの壮大な滝は、四季折々の美しさを見せます。ゲームでは、その迫力を体感できます。

筑波山


男体山と女体山の二峰からなる筑波山は、登山初心者でも楽しめるアトラクション。仮想空間ではロープウェイやケーブルカーまで再現されています。

偕楽園


水戸市の偕楽園は、日本三名園の一つ。春には梅が咲き誇るこの場所も、ゲームでリアルに楽しむことができます。

竜神大吊橋


高さ100m、長さ375mの歩行者専用吊橋は、スリル満点のバンジージャンプスポットとしても知られています。仮想空間ではその迫力が堪能できます。

イベント運営におけるシステム


イベントには、さまざまなシステムが実装されました。例えば、観戦システムでは各チームのプレイヤーを追尾して観戦でき、実況を通じて臨場感を演出します。また、クリアタイムを自動で収集するシステムも導入され、結果発表を即座に行える機能も備わっています。

株式会社newgameのビジョン


株式会社newgameは、神奈川県横浜市に位置し、RobloxやFortniteのメタバース制作を手掛けるクリエイティブカンパニーです。彼らのモットーは「メタバースの民主化」。これは特定の企業や技術者だけに限らず、幅広い事業者や個人が手軽に利用できる環境を提供することを目指しています。詳細はこちらからアクセスできます。

まとめ


「いばらきeスポーツリーグ2024 メタバース編」は、まさにリアルとバーチャルが融合した偉大なイベントでした。今後もさらなるメタバース体験の拡充に期待がかかります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: eスポーツ メタバース newgame

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。