岩手大学COI-NEXTセミナーについて
2025年6月25日(水)、岩手大学にて「地方創生×DAO」をテーマにしたセミナーが開催されます。このセミナーは、科学技術振興機構の支援を受け、農情人の代表、甲斐雄一郎氏が登壇します。
セミナーの目的と内容
今回のセミナーは、「DAO(分散型自律組織)」が持つ地域コミュニティへの新しい可能性について深掘りし、農村コミュニティの運営や発展にDAOがどう寄与するかを探ることを目的としています。セミナーのタイトルは「DAOとは?~地域とつながる新しいコミュニティ運営の可能性~」です。
DAOは、web3技術の一環として知られており、その高い透明性と参加インセンティブ設計により、これまでにない形のコミュニティづくりが期待されています。甲斐氏は、DAOの基本的な知識とその利点、さらには実際の利用法について解説しつつ、参加者の皆様と共にその可能性を探ります。
参加者限定の特典
セミナーに申し込んだ方には、特典として「地方創生×DAO」の講演で使用する資料がプレゼントされます。この貴重な資料は、QRコードで配信され、DAOの基本から地方創生に向けた応用までがまとめられているため、参加者はその後も学びを深めるサポートが得られます。
セミナーの実施背景と期待される成果
近年、地域活性化を目指す中で、DAOやweb3技術が注目を集めています。特に岩手県のような農村地域では、新しいテクノロジーを活かしたコミュニティの形成が求められています。このセミナーでは、参加者がDAOを実際の地域課題に活かすための新たな視点や価値を発見できることを目指しています。
本セミナーの特徴として、産学官の様々な専門家たちが集まり、共に具体的な活用法やアイデアを交流できる点が挙げられます。これにより、一人ひとりが革新的な解決策を考えるきっかけが生まれることが期待されます。
セミナー詳細情報
- - 日時: 2025年6月25日(水)14:00~16:00
- - 場所: 岩手大学イーハトーヴ協創ラボ
(住所: 岩手県盛岡市上田三丁目18番34号 中央食堂2階)
- - 主催: 岩手大学(共創の場形成支援プログラム COI-NEXT)
- - 対象: プロジェクト参加機関の研究者および職員、興味のある方
- - 参加費: 無料
すべての参加希望者は、締切までに申し込みが必要です。この新たな試みにぜひ参加し、自身の地域にどのように役立てられるかを考える機会を得てください。
まとめ
今回のセミナーは、ただの講習ではなく、地域と参加者間の新たなつながりを生み出す場でもあります。DAOと地方創生が交わることで、どのようにコミュニティが変わるのか、具体的なイメージを掴む良い機会となることでしょう。興味を持った方は是非申し込みを行い、参加してみてください。