寒川浄水場公募
2025-05-13 15:47:44

寒川浄水場で新たな排水処理事業者を募集開始!

寒川浄水場の排水処理施設に関する公募のお知らせ



神奈川県の企業庁では、寒川浄水場にて「寒川浄水場排水処理施設特定事業」として排水処理を行っています。特に、浄水場で発生する汚泥や汚水を処理するための専用施設を設置し、その維持管理も含めた業務を長年にわたり行ってきましたが、事業の期限が近づいています。令和7年度末に事業期間が終了し、令和8年度以降はこれまでの取り組みを引き続き進めるべく新たな事業者を募集することとなりました。

概要



この新規事業は、令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間にわたり、包括的民間委託という形で行われます。具体的には、寒川浄水場排水処理施設の運営に関連する業務を一括して受託していただくことになります。業務内容は多岐にわたり、運転管理から修繕、設備更新、さらには浄水発生土の再生利用まで含まれます。

対象業務と審査方法



冷静に計画的に進めるため、以下のような業務が求められます:
  • - 運転管理業務: 排水処理施設が円滑に運営されるよう、日々の管理を行います。
  • - 修繕業務: 常に良好な状態を保つため、適切な修繕を行う必要があります。
  • - 設備更新業務: 近年の技術革新に合わせ、設備についても更新を行うでしょう。
  • - 浄水発生土の再生利用業務: 環境面を考慮し、再生可能な資源としての再利用も求められます。
  • - 施設更新計画: 新たな提案を通して、より効率的な運営計画の策定が重要となります。

さらに、提案書の内容も審査の対象となり、多角的に評価されるため、専門家による「総合評価審査委員会」が設けられます。この委員会によって、複数の観点から応募者の提案が吟味されます。最終的には、企業庁が審査結果に基づいて落札者を決定します。

公募のスケジュール



公募のスケジュールも発表されていますので、届け出や今後の流れをご確認ください:
1. 入札公告等資料の公表: 令和7年5月13日
2. 参加資格確認申請書の受付: 令和7年7月1日から7月18日
3. 開札予定日: 令和7年10月1日
4. 審査期間: 令和7年10月上旬から12月中旬
5. 契約の締結: 令和7年12月下旬

公募の詳細情報



詳細な入札公告や業務要求水準書については、神奈川県企業庁の公式ウェブサイトをチェックしてください。また、問い合わせについては、寒川浄水場の副場長や管理課長まで連絡可能です。電話0467-75-1057(内線201または210)でのお問い合わせをお待ちしております。

まとめ



寒川浄水場の排水処理施設の新たな事業者募集は、県の浄水場の質や効率を向上させるための重要な取り組みです。環境保護や資源の最適利用を考慮しながら、地域の水道事業を支えるために、少しでも多くの事業者の参加が期待されます。今後のニュースにも注目です!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 寒川浄水場 排水処理施設 委託事業

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。