セキュアヴェイル導入
2025-07-08 16:11:45

セキュアヴェイルのNetStare Cloudが東芝ITサービスに導入されました!

セキュアヴェイルのNetStare Cloudが東芝ITサービスに導入



ITセキュリティの専門企業である株式会社セキュアヴェイルは、東芝ITサービス株式会社に次世代SIEMであるNetStare Cloudを提供することになりました。これにより、同社は自社のセキュリティ運用体制を一層強化し、セキュリティインシデントへの迅速な対応が可能になります。

サイバー攻撃の現状とセキュリティの重要性


近年、サイバー攻撃は実に多様化しており、企業の規模や業種に関わらず影響を及ぼしています。特にデジタルトランスフォーメーション(DX)が進展する中、製造業などの分野でもSOC(Security Operation Center)が求められるようになりました。しかし、セキュリティ関連の製品が統合されずにサイロ化したり、専門人材の不足が課題となっていることから、自社でSOCを構築・維持することは多くの企業にとって大きな負担です。これに対処するため、外部の信頼できるSOCサービスへのニーズが急速に高まっています。

東芝ITサービスの新しい取り組み


東芝ITサービスは、幅広い企業に向けたIT運用の実績を持っており、特に全国規模でサービス拠点を展開しています。今回提供する新たなSOCサービスは、短期間で低コストでの導入が可能であり、企業のニーズに応えられる内容となっています。このようなサービス展開は、クライアント企業のセキュリティ運用にとって大変頼もしいものとなるでしょう。

セキュアヴェイルの役割


国内数少ないITセキュリティ専業企業として20年以上の運用経験を持つセキュアヴェイルは、SOCサービスの提供においてもその実績が期待されています。自社が開発した次世代SIEM「NetStare」は、高品質かつ効率的な運用を実現し、東芝ITサービスとの協力により、エンタープライズレベルのセキュリティ品質を維持したサービスを提供します。この取り組みを通じて、クライアント企業のセキュリティ運用の課題解決に寄与し、国内のサイバーセキュリティ水準の向上に貢献することを目指します。

結論


株式会社セキュアヴェイルが提供するNetStare Cloudが東芝ITサービスに導入されることは、企業にとって大きな意義を持つ取り組みです。サイバー攻撃の脅威がますます高まる中、信頼できるセキュリティ体制を整備することは企業の重要な責務となってきました。セキュアヴェイルは、今後もお客様に寄り添ったサービスを提供し続けることで、より安全なビジネス環境の実現に貢献していくでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セキュリティ NetStare 東芝ITサービス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。