箱根の森の寄付活動
2025-05-12 15:35:31

箱根の森から飲料が地域貢献!美しい自然を守る寄付活動

箱根の森から飲料が地域貢献!美しい自然を守る寄付活動



2025年5月12日、小田急電鉄株式会社は「箱根の森から」シリーズの売上金の一部を神奈川県箱根町に寄付しました。この寄付は、箱根の自然や文化的遺産を守るための重要な活動の一環です。

「箱根の森から天然水」と「箱根の森から緑茶」は、富士箱根伊豆国立公園に位置する仙石原の湧水を使用しており、地域の美しい自然を感じられる飲料です。この活動は2009年度から続いており、「ごちそうさま」を箱根の森への「ありがとう」に変えるという理念で成り立っています。

寄付金の総額は、今回の寄付を含めて53,238,984円に達し、これまでに仙石原すすき草原や歴史的な景観の保護に役立てられてきました。特に、箱根旧街道の杉並木や仙石原すすき草原などの保護活動が中核を成しており、毎年の寄付が地域の環境保全に直結しています。

具体的には、2024年4月1日から2025年3月31日までの期間における売上から、合計で3,445,128円が寄付されました。このうち、「箱根の森から天然水」が2,392,128円、「箱根の森から緑茶」が1,053,000円を占めています。

寄付金は以下のような活動に使用されています:
  • - 仙石原すすき草原の環境保全活動
  • - 国指定の史跡である箱根旧街道杉並木の保護
  • - 資源の保護や保全に関する意識の啓発活動
  • - 地元小学生を対象とした環境保全教育プログラム「夏休み子どもジオ講座」の開催

これらの取り組みは、地域住民や観光客が協力して環境保全に貢献するための重要な機会となっています。箱根の美しい景観を未来の世代に残すため、地域住民と訪問者が一体となって様々な活動を続けていくことの重要性がここにあります。小田急電鉄は、今後もこの活動を通じて、箱根の持続可能な発展に寄与していく意向を示しています。

箱根町は、自然豊かな観光地として、多くの人々が訪れる魅力的な地域です。人々が楽しむこの地の美しい風景を守るためには、私たち一人ひとりの意識が必要です。ぜひ、箱根の森からの飲料を手に取り、その味わいを楽しむとともに、地域貢献の活動に参加してみてはいかがでしょうか。小田急電鉄の取り組みが、あなたの日常の一部になることを願っています。

心温まる寄付活動と、自然を未来へ受け継ぐための努力は、これからも続いていくでしょう。箱根を愛する全ての人々が協力し合い、この美しい地域を共に守り抜いていきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 箱根 地域貢献 寄付

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。