無料ウェビナー「法務・知財DXフォーラム」に弁護士 西尾公伸が登壇
2025年5月28日(水)、法律に関する重要なイベント「第8回 法務・知財DXフォーラム」が開催されます。このフォーラムは、JBpressとJapan Innovation Reviewが主催し、オンラインで開催されるため、場所を問わず多くの方々が参加できます。今回は、Authense法律事務所の弁護士、西尾公伸氏が基調講演を行います。
法務を“ボトルネック”にしないために
現代のビジネス環境において、法務部門は企業活動の重要な一角を担っています。しかし、法務業務の過多や人材不足が企業の成長を妨げてしまうことも少なくありません。本講演では、これまで多数の企業の法務リソース不足に対処してきた西尾氏が、法務部門が動きやすくなるための具体的な組織づくりやアウトソーシングの活用法についてお話しします。
西尾氏は、法務部門が抱える代表的なボトルネックの一つ、業務の属人化についても触れ、効率的な業務遂行のための新しいアプローチを提案します。こうした考えは、特に企業の経営者や法務担当者、知財部門やリスク管理部門の方にとって、大変有益な知見となるでしょう。
講演プログラムの概要
開催日時
- - 2025年5月28日(水)10:00~12:10
登壇者及びプログラム内容
- - 10:00~10:30: 法務部門の役割とこれからの時代に求められる在り方
代表者: 朽木事務所 朽木 鴻次郎氏
- - 10:35~10:55: 法務を「ボトルネック」にしないための組織づくりとアウトソース活用
登壇者: 西尾 公伸
- - 11:00~11:30: 法務2030 〜進化する役割と求められるマインドセット〜
代表職務執行者: 松井 さやか氏
- - 11:35~12:05: AI時代に試される「企業法務」の真価
登壇者: 八代 英輝氏
このプログラムは、法務部門だけでなく、企業全体の経営に関与する全ての方にとって価値のある内容となっています。多忙な日々の中で法務部門の役割を見直す良い機会となることでしょう。
参加方法
本ウェビナーは、
無料(事前登録制)での参加が可能です。参加希望者は、以下のリンクから事前登録を行ってください。登録後、各ウェビナー配信日の前営業日おおよそ15:00頃に視聴URLが送付されます。
ウェビナー申し込みはこちら
この機会に、法務の最新トレンドや課題解決のノウハウを学び、企業の法務効率化に向けた支援のヒントを見つけてみてはいかがでしょうか。
この講演を通じて、企業の法務部門が直面する課題に対する実践的アドバイスを得ることができ、また、今後ますます重要視される法務の役割について新たな視点を手に入れる貴重な機会となるでしょう。ぜひご参加ください。