横浜の未来を創る
2025-02-12 14:29:26

横浜が未来の「暮らし」を創る!MEBUKUプログラムが始動

横浜から未来を築くプロジェクト「MEBUKU by Vlag yokohama」の始まり



未来の生活スタイルに関心のある方に朗報です。横浜に位置する事業共創施設「Vlag yokohama」は、2025年4月から9月までの間、さまざまな「暮らし」に関連するテーマを持ったプロジェクトを募集中。
このプログラムは、企業も個人もグループも問わず、未来に向かって自らの挑戦を形にしたい人々のためのものです。「MEBUKU」は「芽吹く」という意味も含んでおり、参加者のアイデアが実を結ぶ第一歩としての役割を果たします。

Vlag yokohamaについて


「Vlag yokohama」は、株式会社相鉄アーバンクリエイツ、東急株式会社、UDS株式会社の共同運営による事業共創施設です。「未来の兆し(Vlag)」をテーマに、オフィス、ワークラウンジ、カフェ、イベントホールなどを併設。横浜内外から多様な人々が集まり、新たな文化やアイデアが芽生える場所となることを目指しています。
開業以来、中小企業から大企業に至るまで、多くの方々が集まり、さまざまなコラボレーションが進行中です。

プログラムの概要


このプログラムでは、食、教育、ウェルビーイング、循環型社会など、自分の「暮らし」に関わるテーマに対して挑戦したいと考える方々を募集しています。
採択基準としては、独創性、実現性、そして横浜らしさが求められます。この機会を通じて、あなたのアイデアが社会にどう貢献できるのかを探求してみてはいかがでしょうか。

参加特典


参加者には以下の特典が用意されています:
  • - Vlag yokohama利用料無料(6ヶ月間)
プログラムの期間中、施設を無料で利用できます。
  • - メンタリングプログラム(3回)
各分野の専門家による直接指導を受けられます。
  • - 共創パートナーとの連携
パートナーとのネットワーキングやコラボレーションの機会があります。
  • - 成果報告会への登壇
成果を発表し、次のステップへとつなげるチャンスです。

エントリー方法


参加希望者は、プレゼンテーション動画(3分以内)を準備し、指定のフォームからエントリーを行ってください。
  • - エントリー締切:2025年3月9日(日)23:59

スケジュール


  • - プレイベントvol. 1: 2025年1月15日(水)19:00-21:30
  • - プレイベントvol. 2: 2025年2月13日(木)19:00-21:30
  • - プレイベントvol. 3: 2025年3月3日(月)19:00-21:30
  • - 採択通知:2025年3月下旬
  • - プログラム開始:2025年4月
  • - 成果発表会:2025年9月25日(木)予定

まとめ


「MEBUKU by Vlag yokohama」は、未来の暮らしに寄与する革新的なアイデアを求めています。興味のある方は、このチャンスをお見逃しなく。
詳細は、こちらから確認できます。

お問い合わせ


Vlag yokohamaプログラム運営事務局
Email: [email protected]
主催・運営: Vlag yokohama
プログラム企画: ADDReC株式会社(共創パートナー)


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: Vlag yokohama 未来の暮らし プロジェクト募集

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。