ファンケル学習帳
2025-05-09 10:38:52

ファンケル施設見学で学びを深める!特製「ファンケル学習帳」の配布スタート

ファンケルは2025年5月16日から、各施設での見学ツアーに参加するお客様に向けて特別な「ファンケル学習帳」を配布します。この学習帳は、株式会社ショウワノートとのコラボレーションで実現したもので、ファンケルの創業45周年を記念して作成されました。今後の学びの場でも役立つこのアイテムは、参加者にとって特別な思い出となることでしょう。

特製「ファンケル学習帳」の特徴


学習帳の表紙にはファンケルの歴代の代表的な製品が華やかに登場し、裏表紙では現在の人気製品を目にすることができます。中面は親しみやすいイラストでファンケルの歴史を振り返り、その創業の背景や理念についても「ファンケルのひみつ」として楽しく紹介されています。この学習帳は、ただの文具というだけでなく、ファンケルのストーリーを体感できる一冊となっています。

配布対象と参加条件


この特別な「ファンケル学習帳」を手に入れるには、ファンケルの見学ツアーで行われるスタンプラリーに参加し、指定されたファンケル各施設を2カ所以上見学する必要があります。配布対象となるファンケルの施設は多岐にわたり、千葉県流山市のファンケル美健千葉工場、神奈川県横浜市のファンケル総合研究所、さらには滋賀県や静岡県にも工場があります。また、関西方面には大阪府の関西物流センターも含まれています。ただし、銀座スクエアやファンケルスマイルの見学ツアーは対象外となっているのでご注意ください。

スタンプラリー企画とその楽しみ


ファンケルの見学ツアーは、製品や企業の理解を深めるまたとない機会です。そして、スタンプラリー企画は通常の見学の枠を超え、訪問者がより楽しめる要素を加えています。各施設を巡る際にスタンプを集め、その過程でファンケルの製品や理念を体験しながら、思い出を形にすることができるのです。

ショウワノートの信頼性


ショウワノートは、学童文具を専門とする日本の文具メーカーで、特に「ジャポニカ学習帳」はリーガルで多くの学校で使用されています。その歴史は長く、2025年には発売55周年を迎え、すでに累計販売冊数は14億冊を超えています。この信頼性と実績を背景に製作された「ファンケル学習帳」は、品質やデザインにおいても高い水準を誇ります。

終わりに


見学を通してファンケルの世界をもっと深く知ることができ、しかも特製の学習帳を手に入れるチャンスがあります。この機会を逃さず、ファンケルの施設を訪れて、自分自身の学びを広げてみてはいかがでしょうか。日々の生活の中での学びをサポートする一冊を手にすることで、皆さまの日常をさらに豊かにすることができるでしょう。学びや感動を体感したい方は、ぜひファンケルの見学ツアーに参加してみてください。日常の中に新たな刺激をもたらすことができるきっかけとなるはずです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ファンケル ショウワノート 学習帳

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。