AiCAN資金調達の概要
2025-04-30 10:42:57

児童福祉を支えるAiCANが新たに1.8億円調達、業務支援の展開加速へ

児童福祉を支えるAiCANが新たに1.8億円調達、業務支援の展開加速へ



株式会社AiCAN(川崎市)は、児童相談所を中心に児童福祉業務を支えるスタートアップです。最近、HERAC FUNDとANRIから、総額1.8億円の資金調達を実施し、累計資金は6億円を超えました。この資金は、子どもたちが安全に育つ環境の整備を加速させるために使われる予定です。

AiCANのビジョンと取り組み


AiCANは「すべての子どもたちが安全な世界を実現する」というビジョンを掲げ、地方自治体のデジタル化を進めながら、児童福祉の課題に向き合っています。児童虐待に関する相談件数は増加の一途をたどり、2020年には20万件を超えています。しかし、職員の不足や高度な判断を要する現場の状況は厳しく、対策が求められています。

サービス内容と効果


AiCANは「AiCANサービス」という主力サービスを提供しており、これは業務デジタル化を実現するSaaSアプリと、データ分析に基づく支援を包括的に行う内容です。このサービスは、児童相談所や子育て支援課などが業務を効率化できるように手助けを行います。2023年には全国の6自治体で実証実験を行い、その結果をもとに9自治体へのサービス提供を開始しました。

今後の展望


今回調達した資金は、さらに多くの地域でのサービス展開に活用される予定です。AiCANは新しい雇用を生み出し、開発・営業体制を強化しながら、関連機関へのサービス提供を拡大します。また、児童福祉に関する“エコシステム”の構築も視野に入れています。

投資家の声


出資先として関与しているマネーフォワードベンチャーパートナーズの檜山氏は、児童虐待の根深い問題を解決することが求められていると強調しました。AiCANの取り組みは、児童相談所や母子保健センター、学校など多様な分野に広がるポテンシャルがあり、期待が寄せられています。ANRIの丸山氏も、AiCANは社会的意義を持つスタートアップとして確実に成長していると述べています。

AiCANの未来


AiCANの代表取締役、髙岡氏は、今回の資金調達により、医療、福祉、司法など横断的に児童福祉の関係機関に対してサービスを展開していくことを明らかにしました。また、未来を担う子どもたちのために、信じられる仲間とともに挑戦していきたいと語っています。

仲間を募集中


AiCANでは、「すべての子どもたちが安全な世界に変える」ビジョンに共感するメンバーを募集中です。現在、システムエンジニアや営業職など、複数のポジションで仲間となる方を歓迎しています。

会社概要


  • - 会社名: 株式会社AiCAN(AiCAN Inc.)
  • - 所在地: 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク西棠713A号室
  • - 設立: 2020年3月
  • - 事業内容: 児童相談業務支援事業、調査研究事業
  • - URL: AiCAN公式サイト

AiCANは社会課題の解決を目指し、革新的なテクノロジーを駆使して今後も活動を続けていきます。私たちと共に、未来を切り拓く一員となりませんか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ AiCAN 児童福祉

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。