横浜での特別な音楽体験!
2026年1月27日(火)、横浜みなとみらいホールで行われる「横浜アンサンブル・ワンダーランドVol.3」のハイライトは、JPO BRASS QUINTETによる金管五重奏です。日本フィルハーモニー交響楽団のメンバーが一堂に会し、金管楽器の魅力を存分に発揮します。この特別な演奏会は、横浜の音楽ファンにとって見逃せないイベントと言えるでしょう。
横浜アンサンブル・ワンダーランドとは
「横浜アンサンブル・ワンダーランド」は、50年以上にわたって続く「日本フィル横浜定期演奏会」の関連企画として2023年にスタートしました。このシリーズでは、音楽の深い理解を促すとともに、演奏者との距離をぐっと近くに感じられるプログラムが用意されています。毎年1回開催されており、第一部ではアンサンブルの魅力あふれる演奏を、第二部では来場者との対話を楽しむトークイベントが組まれています。
輝くJPO BRASS QUINTETのメンバー
今回は、評論家・奥田佳道氏によって称賛された日本フィルの金管セクションが登場します。メンバーは次の5人です。
- - オッタビアーノ・クリストーフォリ(ソロ・トランペット)
- - 犬飼伸紀(トランペット)
- - 信末碩才(ホルン)
- - 伊藤雄太(トロンボーン)
- - 柳生和大(テューバ)
この実力派メンバーによる金管アンサンブルは、観客を魅了する華やかさを持っています。演奏プログラムは、オペラ《ナブッコ》序曲、エヴァルドの金管五重奏曲、そしてガーシュウィンの名曲などがラインナップされており、金管楽器の特徴を生かした興味深い選曲がなされています。
ポーギーとベスで魅了するサウンド
特に注目されるのは、ガーシュウィンの《ポーギーとベス》のセレクションです。この作品は、アメリカの黒人音楽の要素が詰まった名作であり、金管楽器がそのリズム感あふれるメロディを奏でることが得意なジャンルです。聴く者を一瞬でアメリカの情景に引き込む力を持っています。
トークイベントでの交流
演奏後には、参加者とのインタビュー形式のトークイベントが行われます。これにより、音楽家の生の声を聞く機会があり、演奏の裏話や彼らの音楽に対する思いを知ることができます。サイン入りグッズのプレゼント企画もあり、ファンには嬉しい特典が盛りだくさんです。
公演概要
- - 公演名: 横浜アンサンブル・ワンダーランドVol.3 ~横浜に輝くブラス・アンサンブルの夕べ~
- - 日時: 2026年1月27日(火)19:00開演
- - 会場: 横浜みなとみらいホール 小ホール
- - 料金: 一般3,000円、会員2,500円、U18シート1,000円(未就学児不可)
- - チケット購入: 日本フィル・サービスセンター(03-5378-5911)
まとめ
音楽の楽しさが凝縮された一夜となる「横浜アンサンブル・ワンダーランドVol.3」。変わらぬ情熱で演奏する日本フィルの金管セクションと共に、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。音楽好きにはぜひとも参加をお勧めします!