医療コミュニケーションイベント「やさしく、出会う。」
2026年1月12日、横浜市役所で医療コミュニケーションイベント「やさしく、出会う。〜もっと知りたい!医師への聞き方・伝え方〜」が開催されます。このイベントは、医療に関する理解を深めることを目的に、一般社団法人 医療リテラシー研究所と横浜市の共催で行われるものです。
イベントの意義と背景
本イベントは、2018年に発足した「やさしい医療のカタチ」プロジェクトによるもので、医療情報をより分かりやすく提供することを目指しています。最近の地域医療において、医療従事者と市民のコミュニケーションの重要性が高まっている中、患者が安心して医療を受けるための環境作りが求められています。
横浜市では、医療安全相談窓口に寄せられる相談の約4割が医療従事者とのコミュニケーションに関するものであり、医師との円滑な対話は重要な課題です。このイベントは、市民が医療に関する正しい知識を持ち、医師とのコミュニケーションを円滑にするためのきっかけを提供します。
イベント開催概要
- - 日時: 2026年1月12日(月・祝)10:00〜16:00(開場 9:30)
- - 場所: 横浜市役所1階アトリウム/スペースA・B
- アクセス: みなとみらい線「馬車道」駅直結、JR「桜木町」駅から徒歩約3分
このイベントでは、医療との出会いが病気やけがの時だけでなく、日常生活のあらゆる場面で重要であることを伝えます。医師とのコミュニケーション方法、医療制度や地域のサポート体制についても学べます。
プログラム内容
第1部: 市販薬による依存症について
医療の現場で市販薬に依存する若者が増えている中、どうすれば防げるのかを議論します。
第2部: 医者との会話法
医師の考え方を理解し、医療現場での質問や症状の伝え方について実践的な方法を探ります。
第3部: 医療制度の理解
横浜市の医療関係者が地域連携を踏まえた受診準備と活用法を紹介します。
第4部: 子どもの救急医療
小児科医が小児救急時の判断基準と初期対応を解説し、家庭でのケアについても学びます。
参加申し込みについて
イベントは事前申し込みが必要ですが、横浜市民以外も参加可能です。託児サービスも提供されており、参加者は希望の時間帯を申し込むことができます。さらに、必要な配慮サポートが求められる際には、備考欄にその旨を記入して申し込むことで適切な支援が受けられます。
申込は、2026年1月6日まで受け付けており、各講座先着200名までとなっています。
まとめ
このイベントは、医療に関する知識を身につける貴重な機会です。市民の皆さんが自らの健康を守っていくために、この会を通じて医療との関わりを深めていただければと思います。詳細については、お問い合せ先や公式サイトもチェックしてみてください。自分自身や家族の健康について、よりしっかりとした理解を得るために、ぜひご参加ください。