海辺の文化祭
2025-02-12 12:14:47

横浜の海を守る文化祭「海辺の文化祭@象の鼻テラス」開催決定!

横浜の海を守る文化祭「海辺の文化祭@象の鼻テラス」



2025年3月20日(木)、横浜の象の鼻テラスにて「海辺の文化祭」が開催されます。このイベントは、次世代に豊かで美しい海を引き継ぐことを目的とした、ヨコハマ海洋市民大学2024年度特別企画です。この企画は日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として実施されます。

この文化祭は、11年目を迎えるヨコハマ海洋市民大学実行委員会によって企画され、過去10年間の成果を発表する場ともなります。卒業生や実行委員の活動発表の他、海にまつわるさまざまなワークショップ、マルシェも同時に行われます。さらに、子どもたちが海に興味を持つきっかけとなる「おさかなダンス」や、春日部高校生物部による研究成果の発表展示なども行われ、さまざまな世代が交流する貴重な機会となります。

このイベントの裏には、10年前に海に対して何かアクションを起こしたいと考え始めた数名の人々の思いがあります。「自分たちの望むヨコハマの海とは何か」「子どもたちにどんな海を残すべきか」という問いを元に、さまざまなアクションを起こし続けてきました。

特に注目すべきは、次世代への教育を重要視した取り組みです。「子どもたちに大切なことを伝えるために、まず自分がその大人になろう」という信念のもと、実行委員会では海に関する様々な講師を招き、海の大切さを学ぶ講座を開催してきました。こういった取り組みが、やがては当たり前の行動として定着し、地域や世界を少しずつ変えていくと考えています。

今年度のスローガンは「さあ、海へ行こう」。これは、普段の生活の中で海と触れ合い、その大切さを感じてもらえるようにという願いが込められています。講座は原則として毎月第1木曜日に開催され、合計10回を予定しています。大きな理想を実現するためには、普段の行動が非常に重要です。それを実現する「海洋教育デザイナー・海族(うみぞく)」として共に行動していきましょう。

開催概要


  • - 日時:2025年3月20日(木)11時~17時
  • - 会場:みなとみらい線「日本大通り駅」出口1より徒歩約3分、出口2より徒歩約5分

プログラム


1. ステージプログラム
2. ワークショップ
3. 海辺のマルシェ
4. パネル展示、作品展示
5. 野鳥観察ウォーク&クルーズ
6. なりきりフォトスポット

参加方法


参加についての詳細は、こちらのHPをご覧ください。
  • - 参加費:無料(事前申し込み不要)
  • - 一部有料イベントあり(申込制)
  • - 有料ワークショップは先着順
  • - マルシェでは物販も行います

この文化祭は、横浜の海を未来へ引き継ぐ大切なイベントです。ぜひ足を運んで、海の魅力にふれてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 海辺の文化祭 日本財団 海洋教育

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。