「キヅクモ」の魅力
2025-03-04 09:57:22

最新データを活用したイベント運営の新戦略と「キヅクモ」の魅力

最新データを活用したイベント運営の新戦略と「キヅクモ」の魅力



株式会社ラネットが提供するネットワークカメラサービス「キヅクモ」が、先週の日本最大級のデジタルトランスフォーメーション(DX)総合展『DX総合EXPO』に出展しました。このイベントは、最新技術とサービスを体感できる貴重な機会が揃っており、多くのビジネスパーソンが集まります。

実機とデモで「キヅクモ」を体感



ラネットブースでは、実際のネットワークカメラやドアベルが展示され、来場者はそれぞれのデモを操作しながら、魅力を実感しました。特に1月に発売が開始された屋内用の投光ライト付きカメラ「ADC-VC729P」は、その革新性とデザインで注目を集めていました。来場者は、ただカメラだけでなく、その使用シーンや効果を直接体感できることが評価されています。

幅広い業界への提案



ブースでは、倉庫や工場、病院、クリニック、建設現場、オフィス、小売店など、さまざまな業界での「キヅクモ」の活用事例も紹介。特に防犯以外の用途について、カメラ映像の積極的な活用法を提案しました。多くの来場者が、自社の既存カメラが防犯に使われていることを認識していましたが、「キヅクモ」の提案を聞くことで、より多角的な活用法を理解することができました。

マーケティング機能で得られたデータ



ラネットブースでは「キヅクモ」のマーケティング機能を活用し、3日間の来場者データを収集しました。具体的には、ブース正面の通行者数がのべ10,898名、側面左が10,433名、右側が8,768名、全体で30,099名にも上りました。このデータは、今後のイベント運営において非常に有用な情報となります。特に、2日目が最も通行量が多かったことも分かり、時間帯を考慮したスタッフ配置が行えたことで、より効率的な来場者対応が可能となりました。

イベント運営への役立ち方



「キヅクモ」は短期イベントでもその力を発揮します。2023年秋には複数の展示会について、来場者数のカウント、盗難防止、遠隔監視などによって役立っています。特にリアルタイムでの映像確認は、イベントの運営をよりスムーズにし、セキュリティを強化するのに貢献します。

このように、「キヅクモ」は業種や目的に応じて柔軟に活用できる強みを持っています。今後も様々なイベントにおいて、さらなる進化が期待されるサービスです。ぜひ、新しい時代のセキュリティソリューションを体感してみてください。

会社情報



  • - 会社名: 株式会社ラネット
  • - サービスサイト: キヅクモ公式サイト
  • - 代表者: 代表取締役社長 中川 景樹
  • - 所在地: 東京都豊島区東池袋一丁目18番1号 Hareza Tower 15F・16F
  • - 設立: 2002年8月26日
  • - 資本金: 5億円
  • - 事業内容: モバイル事業、MVNO事業、コンテンツ事業、教育事業、ソリューション事業、VR事業、ネットワークカメラ事業


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: キヅクモ イベント運営 ネットワークカメラ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。