岡山大学の挑戦
2025-10-27 02:03:22

岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST Vol.17が発行!地域の研究大学としての取り組みを紹介

岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST Vol.17発行!



2023年、国立大学法人岡山大学は文部科学省の「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択され、2025年10月27日に「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」の第17号を発行しました。この号では、岡山大学が取り組む社会変革や研究活動の最新情報が掲載されています。

大型支援事業「J-PEAKS」とは



J-PEAKSは、約5年間で55億円規模の支援が行われる新たな研究大学群の形成を目指すプロジェクトです。岡山大学は、地域と地球の未来を共創し世界の革新に寄与することを掲げ、大学の長期ビジョン2050に基づいて様々な活動を推進しています。

次世代研究群の設立



特に注目されるのは、次世代研究群の設置です。逆境にある難治・希少がんに対する再生医療や遺伝子治療をテーマにした拠点が創設され、2023年9月から本格的な研究が始まります。この取り組みは、岡山大学が「個人」を超えた「群」として戦略的に研究を進めていく姿勢を表しています。

「リモートアクセスステーション」の紹介



VOL.17では、億を超える研究設備として特にイチオシとされる「リモートアクセスステーション」も取り上げられています。この施設は、岡山大学津島キャンパスの共創イノベーションラボ棟KIBINOVE内に設置され、先端的な電子顕微鏡を使用した研究が可能です。

組織・制度改革



岡山大学は、J-PEAKSを機に全体の組織や制度の改革にも取り組んでいます。「常識」に縛られない革新を目指し、従来の枠組みにとらわれない新たな大学の形を追求しています。

未来に向けて



このような様々な取り組みを通じて、岡山大学は研究と社会貢献の両面から地域の中核大学として成長を目指しています。そして、これらの情報を月刊で発信する「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」は、より多くの人々に岡山大学の魅力や取り組みを伝える重要な役割を果たしています。

今後とも岡山大学の挑戦にご期待ください!安心して岡山大学の発信に耳を傾け、新たな研究成果や社会変革の情報を受け取ってください。

詳しくは、岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST Vol.17をご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 J-PEAKS 研究大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。