ロボット活用発表会
2025-03-04 16:31:35

神奈川県で生活支援ロボットの利活用成果発表会を開催!

神奈川県における生活支援ロボットの導入実証プロジェクト成果発表会



神奈川県は、生活支援ロボットの実用化を推進するための「さがみロボット産業特区」において、県内の施設やロボット企業と連携し、人手不足解消や業務の効率化を目指した取り組みを進めてきました。このたび、これまでの成果を発表するシンポジウムを開催することが決定しました。目標を達成するための具体的な取り組みや成果を広く伝え、今後のロボット活用に向けた意欲を新たにする場とすることが期待されています。

開催概要



日時


発表会は2025年3月21日(金曜日)の13時から16時30分まで行われる予定です。

開催形式


現地参加とオンライン参加の両方に対応したハイブリッド形式で開催されます。

  • - 現地参加: 藤沢市にあるロボット企業交流拠点「ロボリンク」で行います。具体的には、藤沢559番地の角若松ビル6階に位置しており、藤沢駅北口から徒歩2分のアクセスの良い場所です。
  • - オンライン参加: Zoomウェビナーを通じて参加することも可能ですが、事前の登録が必要です。

参加申し込み後は、開催前営業日に詳細な参加方法が送付されますので、事前に登録を済ませることをおすすめします。

参加費用


この成果発表会の参加は無料です。興味のある方は奮ってご参加ください。

募集人数


現地参加希望者が多数の場合、先着順での受付となるため、早めの申込が望まれます。

申込方法


参加を希望される方は、指定のリンクから必要事項を入力して申込を行ってください。お申込みフォームへのリンクは、発表会のお知らせのチラシにも記載されています。これにより、より多くの方がこの取り組みを身近に感じ、ロボット技術の普及に触れる機会になるでしょう。

主催者情報


このイベントは、神奈川県ロボット実装促進センターが主催し、神奈川県から委託を受けた三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が運営しています。問い合わせは、電話050-8892-3575(月~金曜日、祝日・年末年始を除く)で受け付けています。

まとめ


この成果発表会は、ロボット技術が日常生活にどのように役立つかを探る貴重な機会です。多くの参加者とともに、ロボットの未来について一緒に考える場として、神奈川県が積極的に推進するこのプロジェクトに是非注目して頂きたいと思います。参加者の皆様にとって新たな発見があることを期待しています!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 神奈川県 ロボット産業特区 生活支援ロボット

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。