横浜の教育現場に密着
2025-02-21 11:37:32

横浜の先生たちのリアルを描くドキュメントムービー公開!

教えるなら横浜、あなたも横浜で教員の一員に



横浜市が作成したドキュメンタリームービー「教えるなら横浜」シリーズが、教員志望者向けに公開されています。このシリーズは、横浜の公立学校の現場で実際に働く先生たちの姿を通じて、教員になることへの期待感や安心感を伝えることを目的にしています。2023年に公開された第2弾「#2 先生の成長」と第3弾「#3 変わる働き方」は、教員候補者への強力なメッセージを発信しています。

第2弾「#2 先生の成長」


このムービーでは、採用6年目の小学校の先生が中心となり、彼女が6年生の担任をし、また体育主任として運動会の準備を進める様子が映し出されています。運動会は先生たちにとって、子どもたちの成長を見守る特別なイベントです。先生たちは、運動会の準備に多くの時間を費やし、子どもたちへの思いを深めていきます。

先生たちは、様々な課題に直面しながらも、その中で成長し続けることができる環境を築こうと奮闘しています。横浜の現場における「チーム力」がこの成長を支えていることが、このムービーでは強調されています。仲間と共に活動することで、互いの成長を促し、痛みや喜びを分かち合う姿が描かれています。

第3弾「#3 変わる働き方」


続いて公開された第3弾は、「変わる働き方」に焦点を当てています。特に、子育て世代の教員として働く夫婦に密着し、現代の教師生活のリアルを伝えています。「子育てと仕事の両立が可能か?」「部活動は本当に大変なのか?」といった問いに対する答えが、彼らの経験を通じて語られます。

このムービーは、教員の働き方がどのように変わってきたのかを示しており、デジタル技術がもたらした学校改革の影響も取り上げています。特に、「教育DX」という、新しい時代に合わせた教育環境の実現が、教師たちの日常業務にどのように影響を与えているのかがわかります。

教員になることへの期待感とリアル


「教えるなら横浜」は、マインドや実情の共有を通して、未来の教員を志す人々に向けて、より具体的なイメージを描かせることを狙っています。横浜の学校現場では、教育のチーム力、成長の実感、ワークライフバランスの実感が大切にされており、教員として働くことの楽しさややりがいが感じられます。

今後も、卒業式までの間にこれらのドキュメンタリームービーを通じて、多くの先生たちの“いま”の姿が披露されていく予定です。

ぜひ、以下のリンクからご覧ください。


お問い合わせ先


横浜市教育委員会事務局 教職員人事課 045-671-3246

様々な事例を通じて、横浜の教育現場で教えることの魅力を伝えるこのドキュメンタリームービーシリーズに、ぜひ注目してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜 教員 ドキュメンタリー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。