パシフィコ横浜が贈る新たなお得情報!
2025年10月から12月にかけて、横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)が来場者向けに提供する「パシフィコ横浜 クーポン」が始まります。このクーポンは、あらたな観光体験を提供し、より多くの楽しみを提供することを目的としています。
デジタルクーポンって何?
このデジタルクーポンは、公益財団法人横浜市観光協会(YCVB)が運営する「横浜デジタルMAP」を活用し、NTT東日本がサポート。このMAPを利用すれば、パシフィコ横浜の近隣商業施設や店舗で簡単にお得なクーポンを取得することができます。
実施背景
パシフィコ横浜では、年間1,000件以上の様々なイベントが行われ、485万人以上の来場者を迎えています。このデジタルクーポンは、来場者がイベントに参加した後、周辺地域をより気軽に楽しむ機会を増やすことを目指しています。
クーポンの実施概要
このクーポンは、パシフィコ横浜に足を運ぶすべての人が対象です。具体的な開催期間は2025年10月1日(水)から12月31日(水)まで。来場者は、クーポンを取得し、様々な食事や買い物ができる152の店舗で利用可能です。
参加店舗
クーポンが利用できる店舗には、みなとみらいエリアのランドマークタワーや、元町エリアのショッピングストリートなどが含まれています。各エリアには多彩な飲食店やショップが集まり、訪れる人々を飽きさせません。
クーポンの使い方
1.
参加URLを開く:指定のQRコードをスマートフォンで読み込み、「横浜デジタルMAP」を開きます。
2.
クーポンを選択:クーポンアイコンをタップし、対象店舗を表示。
3.
お店を選ぶ:行きたい店舗を選択し、クーポンを取得。
4.
提示する:店舗で注文時にデジタルクーポンを提示するだけで利用できます。
便利な特性
アプリのインストールは必要なく、スマホさえあれば手軽に使用できる点が魅力。店舗によって特典の内容が異なるため、ぜひいろいろな店舗を訪れてみてください。
「横浜デジタルMAP」の役割
YCVBが運営するこのデジタルマップは、単なる観光情報の提供にとどまらず、スタンプラリーやクーポン企画なども実施しています。これにより、来場者が周辺エリアを意識的に回遊しやすくなる工夫がされています。
NTT東日本のサポート
NTT東日本の神奈川事業部は、地域の循環とにぎわいを支えるために、デジタルMAPの運用支援を行っています。今回のクーポンでも、安定したシステムを提供し、来場者が安心して地域情報やクーポンを利用できる環境を整えています。
おわりに
「パシフィコ横浜 クーポン」は、来場者が横浜の魅力を存分に楽しむための新たな一手となるでしょう。ぜひこの機会にパシフィコ横浜を訪れ、周辺地域の美味しい食事や気持ちの良いショッピングを体験してみてはいかがでしょうか!