シルワの「森林再生指導員」講座について
神奈川県での新しい取り組みとして、一般社団法人Silva(シルワ)が提供する「森林再生指導員」の第8期講座の募集が開始されました。この講座は、環境省公認の専門家による実地研修を中心としたプログラムで、次世代へと続く持続可能な森づくりを目指しています。
講座の概要
「森林再生指導員」とは、5日間の講座を受講し、試験に合格することで登録されるシルワの認定制度です。この講座では、自然環境の重要性や土地本来の森を再生するための知識と技術を習得することができ、身近な環境への応用も学ぶことができます。
特に2025年秋開催の講座は、森を再生したいという強い想いを持つ人であれば、学生から社会人まで参加可能です。学生には受講料が全額無料となる特典もあります。
森づくりの基礎を学ぶ
講座の内容は、環境省の専門家が担当し、野外実践型研修を主体にカリキュラムが組まれています。初めての方でも安心して受講できるように工夫されているため、未経験でも問題ありません。また、認定後もオンライン補習が待っており、継続的な学びが保障されています。
この講座では、以下のようなトピックを学びます:
- - 森林の重要性
- - 土地本来の森の意義
- - 森づくりの手順や具体的な植樹方法
- - 疲弊した土壌の回復法
- - 身近な環境への応用
募集要項
受講コースと
料金(すべて税込):
- - スタンダードコース: 35,000円(現役の学生は無料)
- - アップグレードコース: 38,300円(オンライン講座を含む)
開催時期: 調整中
募集人数: 20名(最少催行人数は4名)
申し込み締切: 2025年9月1日(金)
受講料の他に、初回登録料3,000円と年会費3,000円が必要です。学生の場合は、登録料と年会費のみのお振込みで済み、受講時に学生証を提示する必要があります。
具体的な研修内容
全5日間のカリキュラムが計画されており、3日間の座学と実地研修を経て、筆記試験を受験するシステムです。受験において80点以上の得点を持って合格し、正式に認定登録されることが求められます。具体的な日程は以下の通りです:
- 9月20日(土): 野外基礎学習・実修
- 9月21日(日): 植物観察・植生調査
- 9月27日(土): 野外基礎学習・実修
- 9月28日(日): 試験・実修・認定式
- 9月29日(月): オンライン補習講座(13:00~15:00)
講師の紹介
講師には、シルワの代表理事である川下都志子さんや同理事の中村幸人さん、相談役の藤原一繪さんが名を連ねています。講座は湘南国際村めぐりの森で行われ、受講者は自然に触れながら充実した時間を過ごすことができます。
申し込み方法
興味のある方は、申し込みフォームに必要事項を記入し、受講料を指定口座に入金してください。詳細についてはシルワの公式サイトをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
シルワの活動理念
シルワは、「次の世代に続く、持続可能な緑の復元」を理念に掲げ、環境保全に貢献する活動をしています。森林再生指導員として認定された方々は、シルワの植樹イベントなどに参加し、地域における緑化活動の推進に努めます。参加者を通じて、より多くの人が森の大切さを理解することを願っています。
特に最近では、人間の活動によって多くの自然環境が失われており、健全なエコシステムを保つことが急務です。皆様の参加をお待ちしています!