岡山大学がヘルスケアスタートアップシンポジウムを開催!
2025年3月13日、国立大学法人岡山大学にて「ヘルスケアスタートアップシンポジウム」が開催されます。これは、ヘルスケア分野におけるスタートアップの創出を促進するための重要なイベントであり、ハイブリッド形式(現地とオンライン)で行われます。
シンポジウムの概要
本シンポジウムは、岡山大学の地域中核大学強化事業の一環として実施され、ヘルスケア業界の最新情報や成功事例が提起されます。特に、この分野への参入障壁をどのように克服し、スタートアップを生み出していくかについて、実績のある専門家たちが議論します。今回は、CYBERDYNE株式会社の山海嘉之代表取締役社長など、著名な講演者が参加します。
特別講演者のプロフィール
- - 山海 嘉之(CYBERDYNE株式会社代表取締役社長、筑波大学教授): ヘルスケア・ロボット研究の第一人者であり、革新的な技術による社会への貢献を目指しています。
- - 山崎 牧子(経済産業省ヘルスケア産業課 課長補佐): 国家施策に関する豊富な知識を持ち、事業化に向けた具体的なポイントを講演予定です。
- - 加藤 浩晃(東京科学大学臨床教授): ヘルスケア分野での実践的な経験を基にした、新たなビジネス戦略についての知見を提供します。
プログラム内容
シンポジウムは14:00から開始され、以下のプログラムが予定されています:
- - 14:00 開会あいさつ - 岡山大学 副理事 三村 聡
- - 14:10 ヘルスケア産業振興に向けた国の施策 - 経済産業省 山崎 牧子
- - 14:30 ヘルスケアの事業化に向けたポイント - 東京科学大学 加藤 浩晃
- - 15:00 ヘルスケア・スタートアップの事例紹介 - 山海 嘉之
- - 15:30 スタートアップ創出に向けた岡山大学の取組 - 志水武史
- - 16:00 パネルディスカッション「ヘルスケア・スタートアップ創出に求められるもの」
- - 16:50 閉会あいさつ - 岡山大学 学長 那須保友
シンポジウム終了後には、参加者同士のネットワーキングセッションも用意されており、貴重なビジネスのつながりを築くチャンスです。音声での交流だけでなく、岡山大学のヘルスケア関連の研究成果も展示予定です。
参加方法と申し込み
参加は無料で、会場には200名、オンラインには300名の定員があります。参加希望者は、岡山大学の公式サイトよりお申し込みが必要です。締切は3月12日(水)の15:00までですので、お早めにご登録をお願いします。
お申し込みはこちら
このシンポジウムは、ヘルスケア分野の起業家や研究者、関心のある一般の方々にとって、アイデアを具体化するための素晴らしい機会となることでしょう。ぜひご参加いただき、未来のビジネスを切り拓く一助となってください。
岡山大学は、持続可能な開発目標(SDGs)の推進にも貢献しており、このシンポジウムが地域の発展に寄与することを期待しています。