CEDEC2025におけるセルシスの取り組み
2025年7月22日から24日の間、パシフィコ横浜ノースおよびオンラインで開催される「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2025(CEDEC2025)」に、株式会社セルシスが協賛し、特別なセッションを行います。本イベントは、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催する日本最大規模のカンファレンスで、ゲームを中心としたエンターテインメントの開発者たちが集まり、知識や技術を交流する場となります。
セルシスのセッション
セルシスのセッションでは、同社が提供するイラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」のビジュアルデザインに関する事例を紹介します。スピーカーには、株式会社サムザップのアートディレクターぷらなりこ氏が登壇し、彼の手がける作品「Paradox Live」におけるCLIP STUDIO PAINTの利用方法について詳しく解説します。
セッション詳細
- - 日時: 2025年7月22日(火)16:40~17:40
- - 場所: CEDEC2025会場内
- - 講演者: ぷらなりこ(株式会社サムザップ GCRESTUDIO アートディレクター)
参加を希望される方は、事前に受講登録が必要です。 受講登録は
こちらから。
ぷらなりこ氏のプロフィール
ぷらなりこ氏は、芸術大学を卒業後、株式会社サイバーエージェントに新卒入社し、ソーシャルゲームのイラストレーターとしてキャリアをスタート。現在は、ジークレスト(現GCRESTUDIO)にて、「夢王国と眠れる100人の王子様」「GOALOUS5」「Paradox Live」などのオリジナルコンテンツを手がけています。
さらに、彼の実績を通じて、あらゆる学生やアートディレクター、イラストレーターにとってのキャリアパスを示唆する貴重な機会となるでしょう。
「Paradox Live」について
「Paradox Live」は、ボイスドラマやライブイベントを中心に展開するメディアミックスプロジェクトで、近未来を舞台にしたHIPHOPチームのキャラクターたちが、音楽でNo.1を目指してステージバトルに挑むストーリーです。このプロジェクトの詳細は
公式サイトで確認可能です。
「CLIP STUDIO PAINT」について
「CLIP STUDIO PAINT」は、5,000万人以上のクリエイターによって利用されているアプリで、自然な描き心地と豊富な機能が備わっています。ゲーム制作やアートワークにおいても、その多彩な表現力を活かすことができるため、多くのプロフェッショナルから愛されています。
その詳細については
こちらをご覧ください。
まとめ
CEDEC2025は、ゲームやエンターテインメントに携わる人々にとって、知識を深めたり新たなインスピレーションを得たりする絶好の機会です。セルシスが提供するCLIP STUDIO PAINTの具体的な活用事例に触れることで、参加者は自身のクリエイティブな活動に新たな視点を得ることができるでしょう。この貴重なセッションに是非参加してみてはいかがでしょうか。