プロティアン・キャリア協会5周年イベントの報告
一般社団法人プロティアン・キャリア協会が、2025年3月29日に創立5周年を記念する「人的資本経営2025マニフェスト」を開催しました。会場となった京橋エドグランでは、200名を超える参加者が集まり、オンライン参加者も含めると多くの人々が一堂に会する盛況なイベントとなりました。
この協会は、組織と個人のより良い関係構築を目指し、キャリアに関する教育・研究のイニシアティブを担っています。設立から5周年を迎え、産業界での交流を深めることを目的としたこのイベントでは、各界の第一線で活躍する専門家たちが集まり、ともに「人的資本経営」についての見識を深める機会となりました。
イベントの概要
開催日時
2025年3月29日(土)
開催形式
ハイブリッド(オフライン & オンライン)
会場
京橋エドグラン29F Incubation CANVAS Program
プログラム内容
イベントは、以下の3部構成で行われました:
1. 代表理事の挨拶と協会のこれまでの歩み
2. 豪華な登壇者によるトークセッション
3. プロティアンキャリア Award Ceremony 2025
第一部では、有山徹代表理事をはじめとする理事陣から協会の進捗や今後の展望についてのプレゼンテーションが行われました。特に、プロティアン・キャリアの理念に基づいて「心理的成功」をいかに実現するかという概要も語られ、参加者間での共感が生じました。
豪華登壇者によるトークセッション
トークセッションでは、各界の専門家による貴重な知見が披露されました。
1. 日本の人的資本経営とグローバルとの比較
高倉&Company合同会社の髙倉千春氏と住友商事の中澤佳子氏が、グローバル市場で競争を勝ち抜くための人的資本経営に関する見解をシェアしました。顧客対応や組織文化の醸成について討論しました。
2. キャリア開発におけるテクノロジーの活用
永島寛之氏とCDO成瀬岳人が登壇し、キャリア開発におけるデジタル化の構造とその実践について掘り下げました。特に、1on1面談の質向上をテーマに対話の重要性を強調しました。
3. 特別鼎談:人的資本経営マニフェスト2025
一橋大学の伊藤邦雄氏、村澤典知氏、田中研之輔氏によるディスカッションでは、人材投資の必要性や、持続的成長を実現するための戦略が提言されました。また、経営層と現場とのコミュニケーションの重要性にも言及され、参加者の真剣な反応を引き出しました。
プロティアンキャリア Award Ceremony
イベントの最後には、プロティアン・キャリアにおいて顕著な成果を上げたチームと個人に対してアワードが贈られました。受賞者たちは、その活動の成果を称えられ、今後のさらなる発展への期待が込められました。
これからのプロティアン・キャリア協会
プロティアン・キャリア協会は、今後も「心理的成功があふれる社会の実現」を目指し、さまざまな活動を展開していく予定です。このイベントが契機となり、さらなる関心が集まり、キャリア形成の重要性が広まっていくことが期待されます。
興味のある方は、プロティアン・キャリア基礎講座や検定をチェックしてみてください。新たな時代に向けたキャリア支援の一環として、ぜひご参加いただきたいと思います。