衣類循環社会
2025-04-28 18:13:22

横浜で衣類の循環型社会を実現する事業者を募集中!

横浜型の循環型社会形成を目指して



近年、環境問題への関心が高まる中、横浜市では「衣類の循環」に焦点を当てた新しい取組みを進めています。市民生活に欠かせない衣類について、循環型社会の形成を目指し、脱炭素行動を促進する事業者を募集中です。

1. 取り組みの背景



横浜市はカーボンニュートラルの実現に向けてのさまざまな施策を進めており、環境への配慮は市民生活の充実にも寄与することが期待されています。この取り組みでは、衣類という身近なテーマを通じて、循環型社会の実現に向けた具体的なステップを踏んでいくことを目指しています。

2. 事業者への期待



このプロジェクトに参加する事業者には、以下のような業務を行っていただく予定です:
  • - グランドデザインの策定:衣類分野に特化した循環型社会の計画を立案し、実施の枠組みを設計します。
  • - 大学をフィールドとした循環の促進:地元の大学と連携し、衣類の循環利用をソーシャルに広げる活動を行います。
  • - 再生プロダクトの活用:使わなくなった衣類のリサイクルやアップサイクルを通じて、新たな価値を創出する取組みを行います。
  • - 温室効果ガス削減の算出:取り組みを通じて得られる環境効果を、数値として示す活動を行います。
  • - ネットワーク構築とプロモーション:様々なステークホルダーと連携し、プロジェクトの知名度を高めるための活動をします。

3. 募集スケジュール



この企画への参加を希望される事業者の方は、以下のスケジュールに従い、提案書を提出してください。
  • - 募集開始:2024年4月24日(木)
  • - 参加意向申出書締切:2024年5月7日(水)
  • - 提案書提出締切:2024年5月30日(金)
  • - ヒアリング審査:2024年6月6日(金)
  • - 協働事業者決定:2024年6月中旬

4. 詳細情報の確認



募集要項や提案書作成のガイドラインについては、横浜市の公式ウェブサイトで確認できます。具体的な情報や必要な書類は以下のリンクからダウンロード可能です。
横浜市公式ウェブサイト

5. お問い合わせ先



さらに詳しい情報をお求めの方は、以下の連絡先までお問い合わせください。
  • - 脱炭素・GREEN×EXPO推進局 脱炭素ライフスタイル推進課
電話: 045-671-2661

この横浜市の取り組みは、私たちの生活と環境への影響を見直し、より良い未来を築くための重要な第一歩となるでしょう。参加をお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜市 脱炭素 循環型社会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。