安全なドッグラン
2025-05-13 14:35:19

扇町クリーンセンターで楽しむ安心のドッグラン!春から秋の特別イベント

扇町クリーンセンターで楽しむ通年ドッグラン



小田原市に新たにオープンする「扇町クリーンセンタードッグラン」では、愛犬たちがリードを外して自由に走り回れる場が提供されます。令和7年度から、ドッグランは通年開催が決定し、安心して利用できるので、犬の飼い主にとっては喜ばしいニュースです。

開催概要


このドッグランの開催期間は、2024年5月10日(土)から令和8年の3月29日(日)までの土日、午前10時から午後4時までとなっています。ただし、夏の期間(7月5日から9月20日)、および年末年始(12月27日から1月4日)はお休みとなります。

場所は、扇町クリーンセンター(小田原市扇町6-826)で、駐車場も完備しており、約20台が駐車可能です。利用にかかる費用は無料で、飼い主にとって嬉しいポイントです。

利用ルールについて


このドッグランには主な利用ルールがあります。
  • - 土曜日は体重10kg未満の小型・中型犬専用、日曜日は体重10kg以上の大型犬専用です。
  • - 令和6年度以降に狂犬病予防注射を受けた犬のみ入場可能。
  • - 飼い主一人につき、犬は最大2頭まで同伴できます。
  • - 利用時間に制限はありません。

このように、会場では飼い犬が安心して遊ぶことができる環境が整えられています。

ドッグランの意義


ドッグランは、ただ犬が遊ぶ場としてだけではありません。犬たちのストレスを解消し、運動不足を解消することが目的です。また、他の犬と触れ合うことで社会性を身につけることも可能です。さらに、飼い主同士の情報交換の場としても機能し、マナーの向上を啓発する重要な役割を果たしています。

小田原市の取り組み


これまで小田原市では、令和4年から6年度にかけて上府中公園で仮設のドッグランを試行する取り組みを行ってきましたが、ネットでの事故や設置に伴う人手の問題から、扇町でのドッグランに移行した経緯があります。新しい施設では、金網フェンスを常設することで、事故のリスクを減らし、安全に犬たちを遊ばせることができる環境づくりを実現しています。

新たにオープンした扇町クリーンセンタードッグランは、犬との楽しい時間を過ごすだけでなく、飼い主同士の交流の場としても期待される場所。さあ、あなたも愛犬と一緒に、素晴らしいドッグランの体験をしに訪れてみませんか?


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 小田原市 ドッグラン 扇町クリーンセンター

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。