岡大異分野Lab
2025-01-03 15:00:53

科学の楽しさを身近に感じる岡山大学「異分野Lab」イベントの開催

岡山大学の「異分野Lab」に潜入!



2024年12月17日、岡山大学津島キャンパスの共育共創コモンズで、科学の楽しさを伝えるイベント「異分野Lab」が開催されました。このイベントは、国立大学法人岡山大学の学生有志の岡山大学起業部が主催し、様々な研究者や学生が自身の活動を発表するプラットフォームを提供しました。

科学に触れる機会



本イベントは、「科学に触れ、研究の世界を身近に感じてもらう」ことを目的としています。学術研究院環境生命自然科学学域の小野努教授や、関本敦准教授が登壇し、研究を社会に実装するための意義や博士課程への進学の重要性を語りました。特に小野教授は、自身の技術を社会に届けるための起業の背景について話し、研究の成果をどのように社会へ還元するかを強調しました。

株式会社LabBaseの加茂倫明社長も、自身が大学在学中に感じた「研究者と企業をつなぐプラットフォームを作りたい」という思いから事業を立ち上げた経緯を披露しました。加茂社長の話は、研究とビジネスの架け橋になる重要な洞察を提供してくれました。

また、起業部の大西一碧代表は、新たなサービス『Acaridge』の開発経緯を説明し、大学と高校生をつなぐ手助けをするビジネスプランを発表しました。彼のビジョンは、意欲のある高校生に対して魅力的な大学の研究室情報を届けることです。

パネルディスカッションでの意見



イベントの後半では、参加者が積極的に関与するパネルディスカッションが行われました。ここでは、「社会実装のために多様な出会いが必要」といった意見や、「好奇心を大切にしながら研究テーマを探すこと」の重要性が語られました。また、AI技術の成長を若者がチャンスと捉え、実際にその可能性を体感することが効果的だと指摘されました。

参加者には高校生や大学生約40名が集まり、イベントの難解さにも関わらず非常に充実した時間を過ごしました。実際に参加した高校生からは、「文系にも楽しめる内容で、学びが多かった」といった感想や、自らの将来に対する期待が膨らんだとの声も多く寄せられました。

大西代表は、「サイエンスに興味を持っていただけたのは、本当に嬉しいです!」と自信に溢れた表情でコメントしました。このように、科学の魅力を高校生に伝えるための取り組みが高く評価されています。

岡山大学の魅力



「異分野Lab」は岡山大学の多様な研究を体験する貴重な機会を提供し、地域の学術環境に貢献するイベントとして大きな評価を受けています。今後も岡山大学の活動から目が離せません。地域の中核と特色を持つ大学として、持続可能な未来を築くための挑戦を続けていくことでしょう。

このイベントは、株式会社LabBase、Acaridge、おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)、岡山大学スタートアップ・ベンチャー創出本部と共催で実施されました。岡山大学の取り組みに今後もご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 異分野Lab 研究者

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。