自動運転車の安全性を探る講演会が湘南で開催
第12回NII湘南会議記念講演会「自動運転車の安全性とは?」が、神奈川県の湘南国際村で開催されます。このイベントは、県民に情報学分野の最新研究を広く紹介することを目的としており、国立情報学研究所(NII)との共同企画です。
講演の概要
今回の講演会では、社会を変革する新技術である「自動運転」に焦点を当て、その安全性について語ります。講師は、国立情報学研究所の蓮尾一郎教授で、統計的AIとそれに対する論理学的セーフ技術について解説します。実施は、2024年2月23日(祝日)14時40分から16時10分までの間、湘南国際村で行われます。
会場では、定員が150名と限られていますが、オンラインでの参加には制限がなく、全国どこからでも視聴可能です。参加希望の方は、事前に申込みフォームから申し込みが必要です。
参加方法
講演会への申し込みは、令和7年2月12日(水曜日)までに行う必要があります。申込み後、オンライン参加者には、視聴用のURLが2月20日(木曜日)までに送付されます。
詳細な情報は、神奈川県の公式サイトでも確認できますので、興味がある方はチェックしてみてください。特に、自動運転に関心がある方には非常に貴重な機会です。以下のリンクからも詳細な情報が得られます:
NII湘南会議記念講演会
講師プロフィール
蓮尾一郎教授は、国立情報学研究所のアーキテクチャ科学研究系で教授を務めています。数理的高信頼ソフトウェアシステム研究センターのセンター長を兼任しており、自動運転車の安全性保証技術に特に注力しています。教授は、数々の国際会議での論文賞を受賞しており、2024年には文部科学大臣表彰を受ける予定です。著書も多く、情報技術の最前線で活躍する方です。
自動運転車両と見学イベント
講演会の期間中、2月23日(祝日)から2月26日(水曜日)までの4日間、湘南国際村で自動運転バス(レベル2)の運行イベントが実施される予定です。参加には予約が必要ですが、運行の合間に自動運転車両とその監視を行っている遠隔コントロールセンターの見学も可能です。
自動運転車両の見学は、運行状況により変動があるため、注意が必要です。具体的な情報は公式サイトで確認できるので、興味のある方はぜひご覧ください。
詳細は以下のリンクからも確認できます:
自動運転バスイベント情報
最後に
湘南国際村で行われるこの講演会は、未来の交通手段について考えるための貴重な機会です。自動運転技術が進化する中で、その安全性について深く掘り下げる講演に是非ご参加ください。皆様のご参加をお待ちしております。