お別れの会の運営革命:公益社の新システム
突然の別れが求められる「お別れの会」。企業や団体にとって、このセレモニーは非常に重要であると同時に、秘書や総務担当者にとっては大きな業務負担となることが少なくありません。紙の返信ハガキによる出欠確認や手作業での集計は、多くの時間と労力を要する作業です。
そんな課題を解決すべく、燦ホールディングス株式会社の中核葬儀会社である公益社がこの度新たに導入したのが『オンライン参会者管理システム』です。このシステムは、お別れの会に必要な出欠管理から来場者の受付、さらにはデジタルでの情報管理まで、あらゆる作業を一括で効率化するものとして注目されています。
1. クラウド環境でのリアルタイム集計
このシステムの特筆すべき点は、参会者の出欠情報をリアルタイムで確認できることです。関係者間で即時に情報を共有できるため、特にVIPや重要取引先の来場状況を把握するのが容易になります。企業の秘書や総務担当者は、役員からの急な確認にも迅速に対応できるようになり、大きな業務改善が期待できます。
2. QRコード受付の導入
もう一つの革新は、QRコードを利用した受付システムです。参加者は招待状に記載されたQRコードをスキャンすることで、簡単に受付を済ませることができるため、紙のリスト照合が不要となります。このことにより、運営スタッフの負荷が大幅に軽減され、効率的な運営が可能になります。このシステムを導入した複数の企業からは、集計業務に必要な人員を削減できたとの声も寄せられています。
3. オンライン登録での情報精度向上
オンライン専用サイトを通じて出欠の確認を行うことで、正確かつ迅速な情報管理が実現します。この方法では、紙の返信ハガキを利用した場合に比べ、約1.6倍の高い回答率を記録していることが確認されています。
期待される効果と展望
公益社の『オンライン参会者管理システム』を導入することで、参加者の管理や受付業務が効率化され、重要な参会者の情報がリアルタイムで把握できるようになります。さらに、郵送費用や人件費の削減にも繋がるため、経済的な観点でも大きなメリットがあります。
公式サイトによれば、このシステムはPC、タブレット、スマートフォンに対応しており、特別な機材を用意することなく簡単に導入できます。初めてお別れの会を運営する企業や団体のためには、専用サポートセンターも設置されており、安心して利用できるよう配慮されています。
料金とお問い合わせ
基本プランの料金は550,000円(税込)で、オプションサービスも充実。法人営業推進部では、詳細なプランについての問い合わせを受け付けています。ぜひ、公式サイトからも詳細情報をチェックしてみてください。公益社は90年以上の歴史を誇る信頼のある企業であり、この新システムを通じて、よりスムーズなお別れの会の運営を支援し続けます。
【お問合せ先】
株式会社公益社 法人営業推進部
担当:松本
TEL:0120-641-480
Email:
[email protected]
【公益社お別れの会HP】
公益社