高校生たちが手がけた「平和」へ思いを込めたトロフィーの誕生
2025年1月19日、広島市で開催される「天皇盃 第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」に向けて、特別なトロフィーが完成しました。このトロフィーは、広島市立基町高等学校の生徒たちが手がけたもので、平和への思いをもち、平和記念公園の折り鶴を再利用して作られています。
トロフィーのデザインと製作
このトロフィーは、平和を象徴する鶴や、たすきのモチーフを基にデザインされています。また、広島にちなんだ縁起の良い錦鯉の模様も取り入れられています。生徒たちが制作にあたったトロフィー8作品は、地域の平和への願いを込めたものです。特に、使用されている折り鶴は、平和記念公園に設置された「原爆の子の像」に捧げられたものを使用し、広島市が推進する折り鶴再利用に基づいています。
高校生たちは、「選手の皆さんの逞しさや勇姿を思い描き、トロフィーを作りました。私たちの平和の想いをつなげていきたい」と語っています。このトロフィーが、選手たちにとって大きな励みとなることを期待しています。
大創産業の支援と取り組み
トロフィー制作の背景には、株式会社大創産業の支援があります。2015年から「天皇盃 全国男子駅伝」のメインスポンサーを務めており、このスポーツイベントを通じて平和のメッセージを発信しています。元々、広島市の「原爆の子の像」へ捧げられた折り鶴をトロフィーに活用するアイデアは2019年に提案されました。
この企画は今年で4回目となり、制作した生徒たちが表彰式に出席することも決定しています。これにより、次世代の人材に平和について考えるきっかけを提供することが目指されています。
基町高等学校の創造表現コース
広島市立基町高等学校には、個性を磨き、芸術文化を創造・発信する力を育むための「普通科 創造表現コース」が設けられています。このコースは1999年に設立され、生徒たちは美術の基礎を学びながら、各自の目標に向けた支援を受けています。
大創産業について
大創産業は1977年に設立され、広島県を拠点に、多数の店舗を展開しています。社是には「世界中の人々の生活をワンプライスで豊かに変える」を掲げ、さまざまな商品を提供し続けています。特に、生活必需品から趣味嗜好品まで幅広く取りそろえていることで知られています。
このように、平和をテーマにしたトロフィー制作は、スポーツイベントだけでなく、地域の未来を担う高校生たちにとっても、重要な経験となるでしょう。トロフィー制作を通して、彼らの平和への思いが広がっていくことを期待しています。