BYD認定中古車の新しい保証制度
BYD Auto Japan株式会社(以下、BAJ)が2025年4月から新車にも適用される「10年30万kmパワーバッテリーSoH延長保証」を追加するのに続き、同社は6月1日よりBYD認定中古車にも同様の保証制度を導入しました。この新たな保証は、購入者にとって大きな安心感を提供し、EV(電気自動車)生活をより充実させるものです。
新たな保証制度がもたらす安心感
新設されたパワーバッテリーの延長保証は、初度登録から10年または走行距離30万kmまでの範囲で適用されます。これにより、従来の「5年間走行距離無制限の一般保証」や「8年15万kmの高電圧部品保証」と組み合わせることで、国内でもトップクラスの保証制度を実現しています。EV車に対する不安を大きく軽減し、安心して長く乗ることが可能になります。
また、BAJはメンテナンスパッケージ「BYD eパスポートライト」も同時に導入。これにより、点検や車検、定期的な交換部品のメンテナンスがカバーされるため、購入者はさらに安心して愛車を維持できます。このような充実したサポート体制により、正規ディーラーで整備された高品質なBYD認定中古車に乗ることができます。
BYD認定中古車の特徴
新しいBYD認定中古車は、初度登録から4年未満かつ走行距離が5万km以下で、整備記録簿が完備された車両のみを対象とします。さらに、修復歴や改造歴がないことも選考基準の一つです。すべての車両はBAJが輸入したもので、正規ディーラーによる定期点検と車検が受けられていることが求められます。
これらの厳しい基準により、安心してドライブを楽しむためのベースが成り立っています。そして、パワーバッテリーのSoH保証が追加されたことで、さらに安心感が増しました。
EVライフの新しいスタンダード
新車同様の保証内容が導入されたことで、これからのEVライフはより身近で安心できるものになります。特に、安全性や信頼性に厳しい目を向ける購入者にとって、長期の保証は大きな魅力といえるでしょう。新しい保証制度の導入により、BYD認定中古車はただの車販売にとどまらない、ライフスタイルの一部となりつつあります。
まとめ
BYDの新しい認定中古車は、抜群の保証制度とメンテナンスパッケージを導入することで、EV車が抱える保証不安を大きく軽減しています。これからEV車を考えている方にとって、安心して選べる選択肢となるでしょう。ぜひ、近くのBYDディーラーを訪れて、その魅力を体感してみてください。