ご当地挨拶ATM
2025-07-07 10:51:24

ご当地言葉でお出迎え!大阪のイーネットATM新サービス

ご当地言葉でお出迎え!大阪のイーネットATM新サービス



2023年7月7日、大阪府のファミリーマートなどに設置されているイーネットATMが、新たな音声サービスを開始しました。このサービスでは、ATMを利用する際に地域の方言で「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」をお伝えするというユニークな取り組みです。

この新サービスは、大阪大学の高木千恵教授の監修のもと、現地の学生たちによって音声が録音されました。地域に根ざした、温かみのあるおもてなしの形として、利用者に愛着を湧かせることを目指しています。

各エリアのご当地挨拶



さて、具体的にどのようなご当地言葉が使われているのか見ていきましょう。以下に、設置されている市町とそのご挨拶をまとめました。

摂津エリア


  • - 設置市町: 豊中市、茨木市、吹田市、高槻市など
  • - 挨拶: "いつもお世話んなってます"
  • - お礼: "ありがとうございます、お気をつけて"

大阪市


  • - 設置区: 24区全域
  • - 挨拶: "まいど、いつもお世話んなってます"
  • - お礼: "おおきに、ありがとうございました"

河内エリア


  • - 設置市町: 東大阪市、枚方市、八尾市、門真市など(北・中河内)
  • - 挨拶: "まいど、お世話んなってます"
  • - お礼: "おおきに、またお願いします"

  • - 設置市町: 羽曳野市、松原市、富田林市、河内長野市など(南河内)
  • - 挨拶: "まいど、お世話んなってます"
  • - お礼: "おおきに、またお願いしときます"

和泉エリア


  • - 設置市町: 堺市、和泉市、岸和田市、貝塚市など
  • - 挨拶: "まいど、お世話んなります"
  • - お礼: "おおきに、またお願いしときます"

このように、エリアごとに特色あるフレーズを用いてお出迎えしています。各地域の出身者によって録音された音声は、その土地の雰囲気をしっかりと感じさせます。

イーネットATM設置状況



イーネットATMは大規模に設置されており、2025年5月末現在で大阪府内には1,067台設置されています。その主な設置先には、931台のファミリーマート、72台のライフ、26台のデイリーヤマザキといったコンビニが含まれています。

日本各地への展開



このサービスは、2012年に沖縄県からスタートし、今回の大阪府が20府県目の導入となります。これまでに九州や四国、北陸など日本各地でご当地言葉対応のATMが設置されており、地域のコミュニティに密着したサービスとして、多くの人々に利用されています。

イーネットの公式ホームページでは、全国各地のご当地言葉の音声を試聴することができますので、ぜひチェックしてみてください。日本の温かいおもてなしを感じながら、ATMを利用してみるのも良いかもしれません。

ご当地ならではの言葉でのお出迎えは、訪れる人々にとっても心温まる体験となり、地域の文化をより身近に感じさせることでしょう。引き続き、大阪の地域色を楽しみながら、イーネットATMをご利用ください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: イーネットATM 大阪 ご当地言葉

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。