ヤバ工科大学が訪問
2025-02-23 17:36:15

岡山大学にナイジェリアのヤバ工科大学訪問団が表敬訪問

2025年2月10日、ナイジェリアのヤバ工科大学(YABATECH)の訪問団が岡山大学を訪れ、那須保友学長との表敬訪問が行われました。この訪問団には、Funso Isolaowa評議会議長やAbdul Ibraheem Adedotun学長が含まれ、特にAbdul学長は2008年から2011年にかけて岡山大学で博士課程を修了した経験がある、国際同窓会(OUIAA)の会員でもあります。彼の岡山大学への訪問は、学んだことへの感謝の気持ちを表現する意味も込められています。

訪問の最初に那須学長は、岡山大学で学んだ留学生が学長として他国で活躍していることへの誇りを述べました。これに対し、Funso議長はヤバ工科大学を紹介し、将来的な協力関係の構築について提案を行いました。その後、那須学長は両大学間の関係強化に向けた意欲を示し、その場は非常に温かい雰囲気の中で進行しました。

訪問団はその後、本学の工学部に移動し、難波徳郎工学部長や岡安光博副工学部長との間で、両大学の交流に関する具体的な打ち合わせを行いました。この重要な交流をきっかけに、今後の協力や学術的な活動が一層活発になる期待が寄せられています。

岡山大学は「地域中核・特色ある研究大学」として、国際的な視点からも高く評価されています。SDGs(持続可能な開発目標)を支援する立場から、地域との共創や教育、研究に力を入れています。このような国際交流は、地域の発展や国際的なネットワーク強化にもつながるものとして、今後ますます注目されるでしょう。

訪問団の表敬訪問を通じて、岡山大学はさらなる国際的な連携を深めていくことを目指しています。地域に根付いた大学でありながら、世界とのつながりを大切にする岡山大学に期待が高まります。今後の交流の動向に注目し、地域を越えた教育の可能性を広げていく取り組みに期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 国際交流 ヤバ工科大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。