ピックルボール育成プロジェクト
2025-02-25 17:06:16

KPI株式会社が主導するピックルボール選手育成プロジェクトの全貌

KPI株式会社が推進する新たなピックルボール選手育成プロジェクト



プロジェクトの誕生背景


KPI株式会社(東京都渋谷区)は、ピックルボールの普及と競技価値の向上を目指して、元ピックルボール世界チャンピオン・ダニエル・ムーア氏と、テニス女子トッププロの藤原里華氏が立ち上げた「グローバルトッププロ育成プロジェクト」に全面協賛すると発表しました。このプロジェクトは、3年後の2026年に日本から世界No.1ピックルボール選手を輩出することを目指しています。

ピックルボールとは


ピックルボールは、アメリカで始まったラケットスポーツで、老若男女を問わず楽しむことができます。KPIは、このスポーツを通じて世代や考え方を超える出会いを生み出す活動を行ってきました。体験イベントやオープンコートの運営、大会の開催など、多岐にわたる施策を実施する中で、国内における競技人口や選手のレベルが海外と比べて大きく遅れをとっているという現実に直面しました。

プロジェクトの目的


「グローバルトッププロ育成プロジェクト」は、国内の競技水準を向上させ、世界で通用する選手を育成することを目的としています。競技レベルの向上は、国内外の注目を集め、スポーツの全体的な価値を高めることにも繋がると考えられています。

選ばれた選手は、男女各6名で、専門的なトレーニング環境と包括的なサポートを受けられます。元世界チャンピオンや女子テニスのトップ選手を指導者として迎え、フィジカル、テクニカル、メンタル面の強化を図ります。プロジェクトの中には、賞金総額300万円の強化試合参加プログラムもあります。第一期は2025年3月から9月まで進行され、その後も継続的に選手の育成が行われる予定です。

実技審査の実施


実技審査は2025年2月15日と22日に実施され、選手たちがその腕前をアピールしました。選考は年齢や競技歴に限定せず、意欲とポテンシャルが重視されます。

ピックルボールの未来


KPIは、ピックルボールの普及を進め、新たな出会いを創出するために多角的な取り組みを行っていきます。「グローバルトッププロ育成プロジェクト」の支援に加え、体験機会の提供、企業とのコラボレーション、さらには各種大会の開催を通じて、日本国内のピックルボール市場を拡大することを目指しています。

KPI PARKの開設


2024年11月、横浜市戸塚区に最新のピックルボールコートが10面整備された「KPI PARK」がオープンします。この施設では国際試合に対応した高水準のコートが用意され、多くのプレーヤーにとって新たな競技の場となるでしょう。KPIは地域の人々や学校、企業等と協力しつつ、ピックルボールの楽しさと魅力を広めていく計画です。

今後の展望


KPI PARKでは、ピックルボールの国内普及に尽力していきます。スポーツ複合施設として、地域活性化やスポーツ文化の促進を図り、ハイレベルな国際大会を目指すとともに、誰でも気軽に楽しめるスポーツ環境の整備を進めます。皆さんも、ぜひこの新しい波に乗り、ピックルボールの魅力を体感してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: ピックルボール KPI株式会社 育成プロジェクト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。