台湾大学での企業学習ツアーとセミナー
2025年1月23日、リストインターナショナルリアルティ株式会社(以下、LIR)の東京オフィスが台湾大学の主催による「日本の文化と企業学習ツアー」にて特別なセミナーを実施しました。このセミナーは、日本の企業文化やビジネスの進め方を理解し、台湾の学生たちに日本でのキャリアの魅力を伝える貴重な機会となりました。
企業の新たな挑戦
近年、LIRではインバウンドのお客様の増加に伴い、外国籍の社員を積極的に採用しています。2024年度の予測では顧客の約3~4割が外国人となり、物件案内から契約までを中国語や英語でサポートする体制が求められています。セミナーでは、LIRがどのように多言語対応を強化しているかが紹介され、特に2022年から増加した外国籍社員の人数が注目されました。2025年始めには、その数が30名に達したことから、同社の国際的なビジネスに対する取り組みがより一層強化されていることが伺えます。
セミナーの内容
今回のセミナーでは、LIRの会社案内や業務内容についての説明が行われ、その後実際に活躍している外国籍社員4名が登壇しました。彼らは自己紹介をし、どのような経緯でLIRに入社したかを語りました。
崔 津毓(クイ ジンユ)の体験談
その中の一人、崔津毓さんは、大学時代にイギリスに留学し、早稲田大学への交換留学の機会を得たことが日本で働くきっかけになったと語りました。彼は、日本の職人精神やビジネスにおける信頼関係に感銘を受け、日本の企業文化を学ぶことに非常に開かれた姿勢を示していました。また、日本での働き方は彼にとって新たな挑戦であり、文化的な興味を抱くとともに、日本の市場におけるビジネスの動向にも興味を持ち続けています。
日本での仕事の魅力
崔さんは、日本の職場文化の特徴として、信頼関係が極めて重要であることを挙げています。社員一人ひとりが自己の役割に責任を持ち、高い品質を追求する姿勢が強く感じられ、これが個人やチームの成長を促進していると述べました。また、日本の企業文化には長期的な視野があり、安定感や信頼感を重んじる点も彼にとって大きな魅力であることが表現されました。
未来への展望
LIRでは、今後も外国籍社員の採用を進め、国内外のお客様に質の高いサービスを提供することを目指しています。特に、インバウンド市場の拡大に対応するため、多言語対応ができる社員の数を増やし、様々な文化背景を尊重したサービスを心がけるとのことです。
リスト サザビーズ インターナショナル リアルティの紹介
LIRは、2010年に「サザビーズ インターナショナル リアルティ」の国内独占営業権を取得し、現在11拠点と海外に展開しています。その豊富な経験とグローバルネットワークを通じて、上質な不動産を提供し続けています。詳しくは
こちら をご覧ください。
このように、リストインターナショナルリアルティの取り組みは、今後も国際的なビジネス環境における重要な要素として、益々注目を集めていくことでしょう。