ビーワイディージャパンが中型EVバス「J7」を日本市場に投入
ビーワイディージャパンが2025年内より新たに中型EVバス「J7」の納車を開始することが発表されました。このバスは、日本市場に特化した設計が施されており、幅2.3メートルという公共交通のニーズに応えるボディサイズを実現。これにより、より快適で環境に優しい移動手段が提供されることになります。
EVトラック市場への新規参入
この発表は「BYD事業方針発表会2025」において行われ、びーワイディーはEVトラック市場にも新たに参入することを明らかにしました。これにより、EVバスとEVトラックが日本の公共交通と物流分野において、積極的にカーボンニュートラル社会の発展に寄与することを目指します。
環境に配慮したEVバス
ビーワイディージャパンは2015年にEVバス市場に初めて参入し、現在では日本国内のEVバス市場でのシェアが7割を超える実績を誇ります。既に350台以上のEVバスを全国に納入しており、信頼と実績を重ねています。「J7」の導入により、小型バス「J6」、大型バス「K8」とともに、路線向けEVバスのフルラインナップが整います。
高度なバッテリー技術
「J7」には、安心安全なリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを用いたブレードバッテリーが搭載され、最大61人が乗車可能です。バッテリー容量は192.5kWhで、航続距離は約250kmとされています。充電は約2.5時間で、CHAdeMO方式による充電に対応しています。
優れたアフターサービス
納車後の顧客サポートも整備されており、全国6拠点でのサービスを通じて、顧客に安心して利用していただける環境が提供されます。特に緊急時には24時間対応のロードサポートも提供しており、充実したサポート体制が確保されています。
今後の展望
ビーワイディージャパンは、公共交通と物流の両分野においてさらなる電動化を推進し、カーボンニュートラル社会の実現に向けて取り組んでいく姿勢を示しています。今後のEVバスとEVトラックの展開に注目が集まっています。
企業概要
ビーワイディージャパン株式会社は、神奈川県横浜市に本社を置く企業で、エコフレンドリーな製品やサービスを提供しています。未来を見据えた技術革新によって、より良い社会の実現を目指しており、新たなEVバス「J7」の導入はその一環です。