室内楽の魅力
2025-03-23 18:01:30

石田泰尚プロデュースの室内楽シリーズ「サロン de ストリングス」

2025年の新たな音楽の幕開け



2025年4月、横浜みなとみらいホールに新たな風が吹き込みます。ヴァイオリニストの石田泰尚が、同ホールの3代目プロデューサーに就任し、彼のプロデュースによる新たな室内楽シリーズ「サロン de ストリングス」が始まります。このプロジェクトは、石田が信頼を寄せる弦楽アンサンブル「石田組」から選ばれた精鋭たちが集まり、各回に異なる音楽の楽しみ方を提案します。

「石田組」の誕生とその使命



「石田組」は、2014年に石田自身の呼びかけにより結成された弦楽アンサンブルで、横浜と深い繋がりを持つグループです。石田がプロデュースする本シリーズでは、各回異なる編成で、クラシックの名曲や現代作品を織り交ぜたプログラムが用意されています。初の試みとして、石田はこのプロデュース事業に完全に専念し、公演当日は出演者やプログラムの見どころを紹介するナビゲーターとしても活躍します。

平日の贅沢な60分



このコンサートは、平日午後に行われ、まるでプライベートサロンにいるようなリラックスした雰囲気の中で楽しむことが出来ます。全3回にわたるシリーズでは、各回に独特の魅力を持つアンサンブルが披露され、演奏者たちが共に音楽を作り上げる過程が近くで感じられることでしょう。

多彩な編成とプログラム



「サロン de ストリングス」では、以下のような多彩な編成によって、室内楽の魅力が発信されます。

  • - Vol.1(6月18日):大宮臨太郎(ヴァイオリン)、大宮理人(チェロ)、松岡あさひ(ピアノ)によるトリオ。
  • - Vol.2(9月24日):直江智沙子(ヴァイオリン)、須田祥子(ヴィオラ)のデュオ。
  • - Vol.3(11月26日):塩田 脩、丹羽洋輔(ヴァイオリン)、萩谷金太郎(ヴィオラ)、弘田 徹(チェロ)によるカルテット。

これらのパフォーマンスでは、各メンバーが自ら選んだ曲を通じて、聴衆に新たな音楽の体験を提供します。

誰でも楽しめる音楽体験



このプロジェクトは、演奏者自身が演出から企画を行うことで、観客にとって特別な体験を提供することを目指しています。一流の演奏者による室内楽を手軽に楽しめる、貴重な機会です。

チケット情報と予約方法



「サロン de ストリングス」の入場は全席指定で、各回のチケット料金は一般2,000円です。座席は限られているため、早めの予約をお勧めします。チケットの申し込みは、横浜みなとみらいホールのチケットセンターまでどうぞ。

音楽の新たな価値を発見できるこの機会を、ぜひお見逃しなく。音楽ファンにはもちろん、ちょっとした贅沢なお昼の過ごし方をお求めの方にもぴったりです。詳細や最新情報は公式ウェブサイトでチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜みなとみらい 石田泰尚 室内楽

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。