ゼロカーボンシティ宣言
2025-04-24 15:37:20

山梨県上野原市がゼロカーボンシティへ向けた新しい一歩を踏み出す

山梨県上野原市がゼロカーボンシティへ向けた新しい一歩を踏み出す



山梨県上野原市は、脱炭素化に向けた取り組みを新たに開始し、地球環境保全への意欲を示しました。この取り組みは、株式会社エスプールとの包括的連携協定を締結したことから始まります。具体的には、2023年1月に上野原市が加盟した「廃棄物と環境を考える協議会」でのゼロカーボンシティ宣言に基づき、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目指します。

協定の背景



株式会社エスプールは、自治体向けに脱炭素支援事業を行っており、CO₂の排出量の算定や温暖化対策の計画策定を行っています。この取り組みは、地域課題の解決に向けた多面的な支援を目指しています。一方、上野原市も同協議会に参加するなど、環境問題への意識が高まっています。そこで、この2つの主体が協力し、ゼロカーボンシティの実現に向けた道を歩み始めることとなりました。この提携は、全国で26例目、そして山梨県内では初の事例です。

提携の内容



この協定では、上野原市のゼロカーボンシティ実現に向けて、長期的な計画の策定から実行支援までを行うことが決定しました。

具体的には、まずは温室効果ガス削減のための基礎調査を行います。また、地域に豊富に存在する資源(森林、河川、日射など)の活用方法を調査し、再生可能エネルギーや省エネルギーの導入に関する具体的なアドバイスを行う予定です。さらに、市職員や地域住民、事業者を対象とした環境啓発活動も行い、市民全体の意識向上を図ります。

期待される効果



この連携によって、上野原市の脱炭素化が推進されるだけでなく、地域資源を活用した新たな産業の創出や雇用の増加も期待されます。また、こうした取り組みは他の自治体にも好影響を与えると考えられ、市全体での環境意識の高まりと持続可能な街づくりが促進されることでしょう。

まとめ



上野原市がゼロカーボンシティへ向けた取り組みを開始したことは、地域の環境保全に向けた重要な一歩です。株式会社エスプールとの連携により、計画の策定から実行支援までを行い、長期的に地域課題の解決に寄与していくことが期待されます。今後の進捗に注目が集まる中、地域の皆さんが積極的に参加できる機会も増えていくことでしょう。

お問い合わせ先



株式会社エスプール 自治体環境みらいカンパニー
山口 夏姫
TEL:03-6853-9416
E-mail:[email protected]
HPはこちら


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 脱炭素化 ゼロカーボン 上野原市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。