新たなデータセンター開設の背景
株式会社シーイーシーが、2025年2月より千葉県内に『ハイブリッドクラウドセンター』、東京都内に『東京第三データセンター』を順次開設します。この新しいデータセンターは、国内のデータセンター市場の変化に対応するために設計されており、複雑化するITニーズに応えるための重要な一歩です。
近年、企業はより柔軟で効率的なIT環境を求めており、クラウドサービスやハイブリッド環境の需要が高まっています。これにより、従来のオンプレミス環境に加えて、マルチクラウドの統合管理が不可欠となっています。シーイーシーは2000年からのデータセンター事業の経験を活かし、顧客の多様性に対応できる新しいソリューションを提供しています。
ハイブリッドクラウドセンターの特長
新設される『ハイブリッドクラウドセンター』は、主要メガクラウドと低遅延で接続できる国産クラウドストレージを利用しており、以下の特長を備えています。
- - 高速で低遅延な接続 主要メガクラウドとダイレクトに接続することで、迅速なデータ移動と処理を実現しています。これにより、マルチクラウド利用時の利便性が大幅に向上します。
- - データ主権の確保 日本の法律や規制の改正に即対応できるソブリンクラウドを実現。顧客のデータを自社で管理し、情報漏えいを防止します。
- - 統合管理の簡略化 ハイブリッドクラウドの運用を一元管理できる体制が整っており、これにより管理の負担を軽減します。顧客の業務の特性に応じた柔軟なシステム運用が可能です。
東京第三データセンターの特長
一方で、東京都練馬区に位置する『東京第三データセンター』は、安全性と利便性を兼ね備えた都市型データセンターです。
- - 安全性の高い立地 東京都が行った地震危険度測定調査で、リスクが最も低い評価を受けた地区に位置しており、安心して利用できます。
- - 利便性の高さ 池袋から20分以内の好立地にあり、お客様にとってアクセスが容易です。
- - 拠点間接続への対応 他のデータセンターとの接続が可能で、ハイブリッド構成やマルチクラウド接続に対応しています。これにより、シームレスな運用が実現されます。
それぞれのデータセンターの概要
ハイブリッドクラウドセンター
- - 提供開始日: 2025年2月1日
- - 所在地: 千葉県印西市
- - 設備: Tier4レベル(最上位ランク)
- - 価格: 個別見積
東京第三データセンター
- - 提供開始日: 2025年12月以降
- - 所在地: 東京都練馬区
- - 設備: Tier3レベル
- - 価格: 個別見積
このように、シーイーシーは新しいデータセンターの開設を通じて、多様化する顧客ニーズに即した質の高いサービスを提供し、今後の成長を目指しています。データセンターの利用を検討している方はぜひ、この機会をお見逃しなく。