上溝夏祭り2023
2025-07-12 07:01:30

歴史と熱気が交差する!上溝夏祭り2023を見逃すな!

上溝夏祭りの魅力



今年もやってきます!相模原市中央区の熱い夏を告げる「上溝夏祭り」が、2023年7月26日(土)と27日(日)に開催されます。この祭りは、令和7年に入ってからも変わらず地域の人々に愛されており、歴史ある伝統行事として数多くの来場者を迎え入れます。

開催情報



  • - 日時
宵宮:2023年7月26日(土)18:00~20:30
本宮:2023年7月27日(日)14:30~20:30

  • - 会場
JR相模線上溝駅すぐ、てるて通り・まつり通り周辺
駐車場は用意されていませんので、公共交通機関を利用することをお勧めします。

プログラム内容



祭りの初日は「宵宮」として、山車の巡行が行われます。太鼓や笛の音が響く中、夜の街並みに浮かぶ幻想的な雰囲気を楽しむことができます。そして、続く本宮では、鼓笛隊のパレードからスタート。盛り上がりを見せる中で、神輿の渡御とともに8台の山車が街を練り歩きます。さらには、演芸ステージや食の出店が目白押しで、子どもから大人まで楽しむことができる様々なコンテンツが揃っています。

祭りの歴史



「上溝夏祭り」のルーツは、江戸末期に始まった天王祭りにまで遡ります。地域の人々が神輿や山車を造営し、天王様への感謝の意を表してきました。過去に一時中断された時期もありましたが、戦後に新たな形として現代の上溝夏祭りが誕生し、今に至ります。

祭りの楽しみ方



特に注目したいのは、本宮の日に行われる神輿揉み。大人神輿と子ども神輿が一堂に会し、その迫力ある担ぎ手たちの姿は圧巻です。また、毎年約37万人以上が訪れ、地域一帯が熱狂の渦に包まれます。観客も神輿や山車の近くでその熱気を肌で感じることができます。

さらに、美味しい食べ物が揃った模擬店や露店も楽しめるポイントです。地元の味や名物を味わいながら、祭りの雰囲気を満喫してください。

2023年に気をつけたいポイント



今年の上溝夏祭りのテーマは、地域コミュニティの連携や交流を大切にすること。地元の方々と協力し、温かいおもてなしの心を持って来場者を迎えます。また、交通規制も行われるので、あらかじめ道順やスケジュールを確認しておくことが大切です。

まとめ



地域の伝統が息づく熱狂の2日間、上溝夏祭り。歴史と文化が交差するこの場所で、ぜひ皆さまも思い出深い夏の一日を過ごしてみてください。お友達や家族とともに、新たな体験が待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: 相模原 神輿 上溝夏祭り

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。