横浜市歴史博物館30周年特別展開催のお知らせ
横浜市歴史博物館が30周年を迎えるこの度、特別展「横浜の文化財 Yokohama Heritage―護り伝える地域の記憶」を開催することが決定しました。この展覧会は、横浜地域の文化財の歴史、価値、及びその保護活動について幅広く紹介する貴重な機会です。
展覧会の概要
特別展は2つのパートに分けられています。Part 1は「修復」、Part 2は「伝承」と題され、それぞれ文化財の修復技術や地域の人々の活動について焦点を当てています。これにより、横浜の豊かな文化遺産とその価値を広く知ってもらうことを目的としています。
- Part 1: 令和7年4月26日(土)~6月1日(日)
- Part 2: 令和7年6月14日(土)~7月27日(日)
- - 開館時間: 9時~17時(券売は16時30分まで)
- - 休館日: 月曜日(ただし5月5日、7月21日は開館)、5月7日(水)、7月22日(火)
- - 会場: 横浜市歴史博物館企画展示室
各パートの見どころ
Part 1: 修復
Part 1では、修復作業を経て現在に至る文化財が紹介されます。具体的には、佐久間象山の書簡や明治期の庶民風俗図など、横浜市にゆかりのある貴重な作品を通じて、文化遺産を守り続けた人々の努力が語られます。これにより、文化財への理解と興味が高まることでしょう。
Part 2: 伝承
Part 2では、地域の歴史を辿りながら、有形・無形の文化資料を展示します。特に、神楽奉納の様子や伝統的な道具など、横浜に住む人々の生活文化が色濃く反映された材料が選ばれています。地域の歴史を知ることができ、また文化財がどのようにして伝承されているのかを感じることができます。
観覧料とチケット情報
本展の観覧料金は、一般1,000円、高校・大学生700円、小・中学生及び65歳以上の横浜市内在住者は500円となっています。特別展の観覧券は、当日券はもちろん、前売券を利用することでお得に観ることができ、特に小・中・高校生は毎週土曜日は無料です。更に毎月第4水曜日には65歳以上の方が無料になる特典もあります。
さらに具体的なチケット情報や販売方法については、イープラスやチケットぴあのサイトで購入できるので、ぜひ事前にチェックしてみてください。
アクセス
会場は横浜市都筑区中川中央に位置しており、横浜市営地下鉄センター北駅から徒歩5分の好立地。地域の歴史を感じながら、千年先の未来に伝えたい大切な文化財を間近で見る貴重な機会です。
この特別展を通じて、横浜の豊かな文化財がいかに地域の記憶を形成し、またそれを次の世代へ繋いでいくかを感じてもらえれば幸いです。皆様のご来場を心よりお待ちしています。