防カビ機能を強化したロックウール吸音板『ダイロートン』の特長とは
大建工業株式会社が、非住宅市場向けにロックウール吸音板『ダイロートン』を防カビ仕様としてリニューアルし、6月23日に発売しました。この新しい製品は、医療施設やオフィス、店舗などにおけるカビ問題を解決するための天井材として注目されています。
リニューアルの背景
長年にわたり、大建工業は公共や商業用建築において優れた吸音性能や防火性能、断熱性能を持つ天井材を提供しています。『ダイロートン』は、オフィスや医療施設、さらには文教施設など多岐にわたる非住宅物件に対応しており、安全で快適な空間を実現しています。最近の動向では、湿度管理のために加湿器を使用する場面が増えており、これに伴ってカビや湿気への対応も重要視されています。
特に、病院やクリニックでは、訪れる人々の健康を考慮するために衛生環境の維持が求められています。その一環として、カビの発生を防ぐ機能の向上が必要とされていました。このニーズに応え、リニューアルされた製品には、カビの発育を抑える防カビ性能が標準装備されています。これにより、清潔で長持ちのする空間を可能にします。
新『ダイロートン』の特長
1. 防カビ性能
新たに施された防カビ性能は、表面に使用されている薬剤がカビの菌糸に影響を与え、分裂を阻害することにより、カビの増殖を防ぐ仕組みです。このおかげで、湿気の多い環境下でも、カビの発生を抑えることができるのです。実際に、大建工業が行った試験でも、この効果が確認されています。
2. 音環境の向上
『ダイロートン』は、表面に数多くの吸音穴を備えているため、音の反響を抑えることができます。これにより、声の聞き取りやすさが向上し、より快適な音環境を提供します。クリニックやオフィスなど、静かな環境が求められる場所でも活躍します。
3. 万が一の火災にも安心
不燃材として国土交通大臣の認定を受けているため、火災時における燃焼性が低く、有毒ガスの発生を抑えます。この特性により、万が一の災害時にも、施設内の安全性を保つことができます。
4. エネルギー効率の向上
『ダイロートン』は、塩ビクロス張りの石膏ボードに比べて、約5倍の断熱性能を持つため、冷暖房のロスをしっかり抑えます。これによって、室内外の熱の移動を減少させ、効率的なエネルギー利用を実現します。
まとめ
大建工業の新製品『ダイロートン』は、医療施設やオフィスなど、様々な非住宅空間におけるカビの問題に対応した画期的な吸音板です。また、防火性能や音の響きを抑える特性も兼ね備えた本製品は、空間の快適性を向上させるための理想的な選択肢と言えるでしょう。今後の販売目標は年20億円を見込んでおり、より多くの施設に普及することが期待されています。
製品に関する問い合わせは、大建工業株式会社お客様センター(0120-787-505)にて受け付けています。ここで得られる情報とともに、クリーンで快適な空間作りを進めていきましょう。