不登校支援の新たな挑戦!
教育界での新たな試みとして注目を浴びる「キズキ共育塾」が、2025年5月17日(土)に講師アルバイト向けのオンライン採用説明会を開催します。この説明会では、不登校や発達障害などの課題を抱える生徒を支援するため、共にチャンスを創出してくれる仲間を募集しています。
キズキ共育塾とは?
株式会社キズキは「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンのもと、教育と福祉分野の社会的課題に取り組んでいるソーシャルビジネスカンパニーです。不登校や発達障害、うつ病、生活困窮などの困難を抱える方々に向けて、学び直しや就労支援の革新的なサービスを展開し続けています。創業以来、毎年150%以上の成長を達成しており、多くの人々に希望を与えています。
説明会の詳細
開催日時
- - 日付: 2025年5月17日(土) 13:00〜14:00
- - 形式: オンライン(Google Meet)
- - 参加費: 無料
- - 対象者: キズキ共育塾の講師アルバイトに興味のある方
- - 申込締切: イベント開始前の5月17日(土)13:30(途中参加・途中退席も可能)
- - 最少人数: 5名
参加者には、実際の講師の体験談や、支援の仕事がもたらすやりがいについて、お話する機会があります。特に、講師の約30%が自身の不登校やひきこもりの経験者であり、リアルな声が聞ける貴重な場です。
プログラム内容
1. オープニング
2. キズキのビジョン紹介
「何度でもやり直せる社会をつくる」に対する思いを語ります。
3. キズキ共育塾の概要説明
講師としての仕事内容や具体的な支援活動について詳しくお伝えします。
4. インタラクティブQ&A
人事採用マネージャーが参加者の質問にその場で回答します。
講師アルバイトの求人情報
対象となる業務内容は、個別指導による「学習支援」と「心のサポート」です。具体的には、その日の授業で80分の授業時間と10分の準備・記録時間を含む、合計90分の指導を担います。教育経験や資格は不問で、以下の条件を満たせば応募可能です。
- - 学習支援: 大学受験レベルの学習指導が可能であれば、指導経験がない方でも大歓迎。
- - 心のサポート: 挫折を経験した生徒に寄り添える心が必要。
- - 勤務期間: 半年以上の継続勤務が可能な方。
- - 担当コマ数: 週2コマ以上の担当ができる方。
給与について
東京都や神奈川県では、通常給与が1コマあたり1,763円から。研修期間中の給与も約束されます。町田校では特別な給与設定がありますが、すべての校舎で研修を通じた成長が期待されます。
参加申し込みの方法
関心のある方は、
こちらのリンクからお申し込みください。自動返信メールにて、説明会のURLが送信されます。ぜひ、新しい教育の一部となり、自分の経験を生かして誰かの支えになってみませんか?
終わりに
皆様の参加をお待ちしています。新しい挑戦をともにし、一歩踏み出す勇気を持って未来を切り開いていきましょう!