箱根のやきものと料理
2025-04-14 15:35:30

箱根で繰り広げられるやきものと料理の饗宴—特別なコラボイベント開催

2025年4月29日(火・祝)、神奈川県足柄下郡箱根町で、箱根・強羅 佳ら久と岡田美術館の特別なコラボイベントが開催されます。重要なテーマとして「やきもの」と「料理」が選ばれたこのイベントでは、旅館と美術館の専門家が対話形式でその魅力を語ります。

このクロストークには、箱根・強羅 佳ら久の前・総支配人藤井育郎氏、旅館のメインダイニング「六つ喜」の料理長赤星賢氏、そして岡田美術館の学芸員塩谷尚子氏が登壇します。彼らは、やきものと料理がどのように互いに影響し合い、豊かな食生活を実現するかを探求していきます。

岡田美術館との新たな取り組み


このイベントは、岡田美術館の新たな取り組みの一環でもあります。2024年12月より、美術館が収蔵する美術品をテーマとした器と学芸員監修の料理を組み合わせたグリルコースが、箱根・強羅 佳ら久で提供されるプランがスタートします。美術品と料理を通じて、訪れる人々に新たな文化的体験を提供することを目指しています。

【開催概要】
  • - 日時: 2025年4月29日(火・祝) 13:00~13:45(要予約)
  • - 場所: 岡田美術館5階ホール
  • - 登壇者:
- 藤井育郎 - 箱根・強羅 佳ら久前・総支配人
- 赤星賢 - 箱根・強羅 佳ら久メインダイニング 六つ喜 料理長
- 塩谷尚子 - 岡田美術館学芸員(日本陶磁担当)

グリルコースの魅力


今回のイベントを契機に、また新たにデザインされた和の器を用いて楽しむグリルコースが、参加者を待ち受けています。このプランには、美術館の大壁画「風・刻」を意識した器や、江戸時代の歴史を感じる料理が含まれます。これにより、訪れる人々は、ただ食事を楽しむのではなく、その背後にある物語を味わうことができるのです。

自然美と美術館の融合


岡田美術館は、美術品だけでなく、自然美も体感できるスポットです。緑豊かな庭や、箱根ならではの源泉かけ流しの足湯カフェなど、多様な体験が訪れる人々を迎えています。また、特別なオプションとして、希望者には美術館の閉館後に学芸員による解説付きで施設を貸し切れるプランも用意されています。

まとめ


この特別イベントは、やきものと料理が編み出す新たな魅力を探求する素晴らしいチャンスです。文化的な背景や歴史に触れながら、箱根の自然を満喫することができるこの機会をぜひお見逃しなく。

ご予約は、公式ウェブサイト(https://www.gora-karaku.jp/)または、0460-83-8860までです。観光地・箱根で、心に残る特別な瞬間をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 箱根・強羅 佳ら久 岡田美術館 クロストーク

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。