墨田区のR-LOOP
2025-05-28 17:42:25

墨田区が始める新たなリユースの形、R-LOOP導入の全貌

墨田区が新たに始めるリユースシステム「R-LOOP」



2025年5月28日、東京都墨田区は、社会福祉法人墨田さんさん会、ブックオフコーポレーション株式会社、株式会社BPLabと共に、衣料品や雑貨のリユース・リサイクルを推進するための4者合同連携協定を締結しました。この取り組みは、墨田区において初めての試みとなります。

循環型社会への一歩



墨田区では、ごみの減量と資源効率的な利用を図るため、従来から古紙や衣料品、瓶、缶、ペットボトルのリサイクルに取り組んできました。しかし、人口の増加とともに廃棄物の排出量も増加が予測されています。そこで新たに導入した「R-LOOP」システムが注目されています。このシステムを通じて、衣料品や生活雑貨、おもちゃ、スポーツ用品などのリユースが推進され、廃棄物の排出量を抑える効果が期待されています。

R-LOOPとはこんなサービス



「R-LOOP」は、誰もが気軽に参加できるリユースシステムです。専用のボックスが設置され、不要になった衣料品や雑貨を簡単に回収できる仕組みが整っています。これにより、忙しい生活の中でも手軽にリユースを実現できます。2024年11月にはサービスがスタートし、わずか6か月で回収量15トン、200か所の設置を達成しました。

墨田区内の回収ボックス設置場所



この取り組みでは、2025年5月30日から墨田区内の4か所にR-LOOPボックスが設置される予定です。具体的な設置場所は以下の通りです:
  • - 立川リサイクルストックヤード(墨田区立川2-9-5)
  • - すみだリサイクルセンター(墨田区横川5-10-1-111)
  • - 墨田さんさんプラザ(墨田区立花4-30-16)
  • - 喜楽里すみだ工房(墨田東向島3-34-4)

これらのボックスを利用することで、地域住民は不要なものを手軽に手放すことができ、リユースの促進につながります。

これからの展望



加えて、回収された衣料品や雑貨は、ブックオフグループの海外店舗やリユースショップ「Jalan Jalan Japan」で再利用されます。販売基準に満たない製品は、パートナー企業によってリサイクルされ、新たな資源に生まれ変わります。また、墨田区内での回収に応じた寄付活動も行い、地域社会への貢献も視野に入れています。

リユースの日の意義



ブックオフは、日本リユース業協会が定めた「リユースの日」にも注目しています。この日を通じて、より多くの人々にリユースの重要性や楽しさを伝え、参加を促進することを目指しています。

まとめ



墨田区の革新的なリユースシステム「R-LOOP」は、地域社会全体を巻き込む形で循環型社会の実現を目指しています。これにより、私たちの生活スタイルが変わり、持続可能な未来に向けた一歩が踏み出されることでしょう。今後の取り組みにも、ぜひご注目ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ブックオフ R-LOOP 墨田区

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。