岡大の交換留学プログラム
2025-05-18 11:49:23

岡山大学の交換留学プログラムで国際交流の扉を開くチャンス

国際交流の第一歩を踏み出す岡山大学の交換留学プログラム



国立大学法人岡山大学は2025年5月14日、2026年度交換留学プログラム(EPOK)の説明会を実施しました。このプログラムは、岡山大学の全学部の学生を対象としており、留学への意欲を育てる素晴らしい機会です。

EPOKプログラムの概要



EPOK、つまりExchange Program Okayamaは、全学部の学生を対象に、63の協定大学への派遣を行う制度です。留学生は異なる文化を体験し、自らの視野を広げることができます。このプログラムは岡山大学が国際的な環境を提供し、学生が国際感覚を養うための大きなステップとして位置づけています。

説明会には約30名の学生が参加におり、冒頭では学術研究院共通教育・グローバル領域の大林純子准教授が説明を行いました。大林准教授は、プログラムの詳細や応募方法、派遣スケジュールについて具体的に紹介し、参加者に向け「留学は今日から始まります」と熱いメッセージを伝えました。

留学生の体験談



説明会では、実際に留学中の学生たちも登壇。ポーランドのアダム・ミキエヴィッツ大学から来ているKatarzyna ZARSKAさんと、韓国の成均館大学校からのKIM Jungjinさんが、それぞれの大学や留学生活について発表しました。彼らの体験談は、参加者にとって大変貴重で、心に残る刺激的なものでした。

Katarzynaさんは、異文化の中で新たな友達を作ることや、学びの幅が広がることを強調。KIMさんは、韓国の大学生活や文化の違いについて語り、学生たちの関心を引き付けました。これにより、参加学生は実際に留学した同世代からの生の声を聞く貴重な機会を得ることができました。

留学への関心の高まり



セッションの後、個別に質問をする学生の姿が目立ち、留学に対する高い興味と意欲が感じられました。交流プログラムの創出を通じて、岡山大学は地域から国際社会へと視野を広げることを目指しています。

参加者たちにとって、この説明会は単なる情報提供にとどまらず、国際的な感覚を育てるための第一歩となったことは間違いありません。学生たちはこの後、実際に応募手続きに移り、さまざまな夢見た留学先での経験を手に入れることを願っています。

これからの留学シーズン、岡山大学での国際交流を通じて、皆さんの可能性を広げるチャンスをぜひつかんでください。岡山大学では今後も学生たちの国際交流への取り組みを支援し続ける予定です。

岡山大学の交換留学プログラムに期待が高まる中、教育機関として地域に属しながらも国際的な連携を進める姿勢に、多くの学生が感化されることでしょう。未来を目指して一歩を踏み出すあなたの挑戦を応援します!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 国際交流 交換留学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。