手ぶらでシーパラ
2025-04-18 10:45:19

横浜シーサイドラインで楽しむ!手ぶらでシーパラを満喫する新しい傘シェアサービス

雨の日もシーパラが楽しい!新サービス『アイカサ』とは



2025年4月25日、神奈川県横浜市にある横浜・八景島シーパラダイスと横浜シーサイドラインが新たにスタートしたのが、傘シェアリングサービス『アイカサ』です。このサービスにより、雨の日でも手ぶらでシーパラを楽しむことができるようになります。今回はこの便利なサービスの内容や導入背景について詳しくご紹介します。

『アイカサ』の導入背景



アイカサは、株式会社Nature Innovation Groupが運営する傘のシェアリングサービスで、2018年にスタートしました。突発的な雨に対してビニール傘を頻繁に購入するのではなく、アプリを通じて借りた傘を返却することで、エコな移動を実現しています。現在、日本全国で1,600箇所以上のレンタルスポットを展開し、55万人以上がアプリに登録しています。

今回のシーパラダイスと横浜シーサイドラインとの連携は、特に観光客や地元の人々にとって、急な雨でも安心して楽しめる環境を提供することを目的としています。傘の忘れ物や使い捨て傘の削減にも寄与し、環境にも優しい取り組みです。

サービス提供の詳細



『アイカサ』のサービスは、横浜・八景島シーパラダイスのパーキングを含む2か所と、横浜シーサイドライン全14駅に設置した合計16か所のレンタルスポットを利用することができます。利用者は、公式アプリを通じて傘を借り受け、その後最寄りのスポットで返却する流れです。

傘の利用料金や手続きは、アプリ内で簡単に操作できるため、手軽にシェアリングを体験することができます。雨に濡れる心配が軽減されるため、観光や移動がさらに快適になります。特に、無人駅が多い横浜シーサイドラインでは、傘を借りることで急な雨にも慌てず行動できます。

関係者のコメント



横浜シーサイドライン営業課長の髙山裕樹氏は、「アイカサの導入により、観光地へのアクセスがより便利になり、急な天候変化にも対応できるようになります。他のスポットでもこのシェアリングサービスを拡大し、ストレスフリーな沿線づくりを進めていきます」と期待を寄せています。

また、シーパラダイスのマネージャーである瀬戸秀一氏は、「雨の日でも移動しやすく、快適に当施設を楽しむための一環としてアイカサに参加しました。お客様のニーズに応えるサービス構築を目指します」とコメントしました。

最後に



雨の日も楽しめる横浜・八景島シーパラダイスの傘シェア『アイカサ』が登場することで、多くの観光客や地元の皆さんが快適に過ごせることが期待されます。これまで以上に手軽にシーパラを訪れ、楽しいひとときを手に入れてみませんか?

詳細な情報やサービスの利用方法については、公式のアイカサアプリをダウンロードしてご確認ください。雨の日を思う存分楽しむ新しいスタイルが始まります!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: アイカサ シーパラダイス 横浜シーサイド

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。