岡山大学TCカレッジ入学式
2025-05-04 16:53:26

岡山大学で令和7年度TCカレッジ入学式を開催、新たな技術職員の育成が始まる

岡山大学、TCカレッジ入学式を開催



岡山大学は2025年4月14日から15日の間、東京科学大学大岡山キャンパスにて令和7年度のTCカレッジ入学式をハイブリッド形式で実施しました。この会では、医学系技術課の井澗美希技術専門職員と機器分析・動植物資源技術課の藤井匡寛技術専門職員が新たに医工系TCコースに入学しました。

入学式には、江端新吾TCカレッジ長や中山啓子リサーチインフラ・マネジメント機構長をはじめ、多くの来賓が出席し、新入生たちに祝福の言葉を贈りました。

TCカレッジとは?



TCカレッジは東京科学大学が主導し、高度技術専門人材(Technical Conductor: TC)の育成に注力するプログラムです。現在、全国の大学から多くの技術職員や企業の技術者が参加しており、幅広い知識と専門性を磨くためのカリキュラムが組まれています。

岡山大学がこのカレッジに参加するのは、令和4年度からで、令和5年度には「医工系TCコース」が本格的にスタート。さらに今回は、過去最多の28人が新たに加わる結果となりました。他大学からも群馬大学の技術専門職員が受講生として参加し、総勢3名が新入生に名を連ねました。

CFC業務見学の実施



新入生たちは、入学式後にコアファシリティセンター(CFC)の業務見学にも参加しました。ここでは、東京科学大学が保有する先進的な機器に関する説明が行われ、地域や国際的にそれらの技術を活用する重要性を学ぶ機会が提供されました。

井澗技術専門職員は「TCカレッジでの学びを通じて、岡山大学のみならず、日本全体の技術職員のさらなる進化や発展に寄与できるよう努めていきたい」と意気込むコメントを残しました。一方、藤井技術専門職員も「生物学の専門性に加え、工学的な知識や技術を他の機関からも学び、本学の研究支援に役立てたい」と語りました。

岡山大学の今後の展望



副学長の佐藤法仁副理事は、今回の入学式やCFC見学に寄与した関係者へ深く感謝を表明しました。岡山大学はこれからも技術職員の高度化を促進し、地域中核・特色ある研究大学としての使命を果たしていく方針です。参加者たちが知識やスキルを向上させることで、学内外でのその成長が期待され、今後の活動に対する期待感が高まります。

教職員自身が自発的に考え行動できるような人材の育成を目指し、次期リーダーたちが活躍できる環境を整えるために、さらなる改革が進められるでしょう。技術職員ならではの挑戦が活気を生み出すことを、多くの人々が心待ちにしています。

リンク



今後も岡山大学は地域とともに成長し、技術職員のスキル向上を目指す様々な取り組みを続けていきます。これからの岡山大学の成果に、ぜひご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 技術職員 TCカレッジ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。